パスワード再発行
 立即注册
検索

クラウンもランクルもアルファードも軽自動車サイズで良いと思いません

[复制链接]
and1048250817 公開 2025-6-13 07:31:00 | 显示全部楼层 |読書モード
クラウンCROWNもランクルもアルファード ALPHARDも軽自動車サイズで良いと思いませんでしょうか!?
全長はともかく、特に日本では車幅は147センチあれば十分でしょう!?
狭い日本そんなに車幅をひろげてどうするのでしょう?
だってもともとカローラ  COROLLA1100は車幅148センチ、
サニー1000は車幅が144センチ、
パブリカ800は車幅が141センチ、
オープンカーのホンダS800が車幅が140センチ、
日本グランプリのスカイライン2000GTBの4ドアーだって車幅が149センチ、
結論、
日本ではクラウンCROWNも、ランクルも、アルファード ALPHARDも車幅は軽自動車サイズで十分じゃーないでしょうか!?
いかがでしょうか?補足江ノ電沿線、本当に道が狭いのに、ポルシェタイカンとか、グランエース GRANCEみたいな幅のデカいのが入って来る
大型バスとか、大型トラック TRUCKはその必要があるので理解できる
ーー同感。
以前、N-BOXを試乗した後にクラウンCROWNを試乗したんですがオートマだから全く同じ車でした
これクラウンCROWNなんていらんやろっておもた
ーー幅が軽自動車サイズでは
物も載らない人も乗れない
返事、
1968年頃の高級車スカイラインGTBの4ドアは、
全幅が149センチでした。
それで必要十分では?
ーー現行の軽自動車を買えば?
ーー幅が狭いクラウンCROWNやアルファード ALPHARDを求めています♪~、
ちなみに私はミドサイズのSUVはナンバーはずしました。
だって2年間で千五百キロしか乗らなかった
バってリー上がり防止のために走った距離、
ーー日本の道は、80パーセント以上が軽自動車でないとすれ違えない道
――コンパクトな車で移動するのがベスト!?
ランクル
そこまで大きいのは無理、
同感、
メリットもあればデメリットも
仕事である程度以上の積載量がほしいので大きな車、ほかに
軽トラもフル活用。
皆様有難うございます。
1252265330 公開 2025-6-16 16:28:00 | 显示全部楼层
その通りですね。同感します。
以前、N-BOXを試乗した後にクラウンを試乗したんですがオートマだから全く同じ車でした。これクラウンなんていらんやろっておもた。
adi101100284 公開 2025-6-18 19:00:00 | 显示全部楼层
軽自動車は貧乏人か
車に興味がない人が
所有する乗り物です。
それ以外の方が
普通車や高級車
大きい外車を所有します。
ton1013839284 公開 2025-6-16 16:16:00 | 显示全部楼层
思いません
軽自動車サイズではキャラクターの区別が
つけにくいうえに物も載らない人も乗れない
軽自動車で足りる人は軽自動車を選べば良い
それだけのことです
1151389252 公開 2025-6-15 08:54:00 | 显示全部楼层
まあ軽自動車と同じサイズまでは言いませんが、言っていることは間違えてはいないと思う。日本には5ナンバーサイズと言うのがある。
自分が知っている限り、豊島区の目白の住宅街、世田谷区の世田谷線沿線の住宅街、神奈川県藤沢市の小田急線の藤沢から片瀬江ノ島とか、江ノ電沿線、国道467号線と国道134号線の間とか、本当に道が狭いのに、なんでそんなところにポルシェタイカンとか、国産車じゃグランエースみたいな幅のデカいのが入って来るんだろうと思う。街を歩く歩行者も迷惑なのに。
それも考えないのが質問者さんの価値観の押し付けになるのかな?
大型バスとか、大型トラックはその必要があるので理解できるが・・・
第一住宅街に入って来ることはないでしょう。
恐竜ってそのデカい体にして、脳みそは小さく知能が低かったと言われるが
軽自動車もポルシェタイカンも操作するのは同じ人間。
ガタイが小さい方が人間の知能で、デカいのが恐竜の知能に近いのではないかと思ってしまいます。
112745696 公開 2025-6-15 08:09:00 | 显示全部楼层
仕事と趣味である程度以上の積載量がほしいのでミドルクラスSUV以上の車を選んでいます。軽トラもフル活用。移動のみが目的なら原付バイクのほうが小さいし燃費もリッター60㎞走ります。
ランクルはデカくて無駄もありますが自分の趣味で選びました。他の車種もモデルチェンジ毎に大きくなっているのでコンテナ10個余計に積めても全長20cm程の差です。
vis112852439 公開 2025-6-14 20:30:00 | 显示全部楼层
日本の道は、80パーセント以上が軽自動車でないとすれ違えない道だからみたいですね。
https://www.zenkeijikyo.or.jp/common/pdf/kcar_panf_202409.pdf
本来なら、拡幅工事を全国でやらないといけなかったんでしょうけど、地権者への賠償や、街並みや景観の問題などで、上手くいかなかったのかもしれませんね。
道を広げられないなら、自動車を小さくするしかないですから、軽自動車が普及したのだと思います。かなり道が狭いという部分が響いているのだと思います。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-8 06:41 , Processed in 0.082515 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表