パスワード再発行
 立即注册
検索

カーエアコンの風量について質問です。冷房をオートに設定した場合の風量が

[复制链接]
tak115704627 公開 2025-6-16 21:44:00 | 显示全部楼层 |読書モード
カーエアコンの風量について質問です。
冷房をオートに設定した場合の風量が、すぐに下がってしまうようになったと感じます。
例えば外気温30度の日に22度に設定したとして、しばらくは風量全開になりますが室内がある程度冷えた後は、風量1が続き、暑く感じます。以前は22度設定であれば風量3とか4で動いていたと思います。ちなみに冷気の冷たさや、手動での風量は問題ありません。
購入したディーラーに相談しましたが、気のせいではないかとのことで、器機の調査には至りませんでした。
質問としては、上記のような症状が気のせいではない場合、どのパーツの不調が考えられるのでしょうか。良いディーラーへの相談の仕方はありますでしょうか。
車種は2019年式ステップワゴン Wagonです。エアコンフィルターは交換してあるので問題ないと思います。
有識者の方、どうかお知恵をお願いします。
fos1242450000 公開 2025-6-16 22:57:00 | 显示全部楼层
室内温度センサーの故障(特性ずれ)等が考えられます。
温度センサーは一般的に温度毎の抵抗値で点検できます。
点検しても異常が無い場合は手間だけになってしまいますし、交換しても改善されない場合はクレームに繋がりかねません。
このような故障はあまりない部分なので、ディーラーも積極的には作業はしたくない事案と思います。
また、フィルターのカバーがちゃんとはまっておらず浮いていたりすると、内気循環の風がダッシュダッシュ―ボードに漏れている場合、温度センサーが冷気を拾っている可能性も考えられます。
ディーラーにはやっぱり調子悪いから見て!というしかないと思います。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-2 11:08 , Processed in 0.077750 second(s), 18 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表