① 【エアコン設定による風量制御】
「AUTOモード」や「ECOモード」では、一部吹き出し口の風量が自動制御されるため、横(サイド)の吹き出し口から風が弱い or 出ないことがあります。
特に「真ん中は出るのにサイドは出ない」ケースは、風量分配設定(「吹き出し口選択ボタン」)で調整可能です。
操作方法:
「中央/足元/デフロスト/左右の切替」の切り替えが出来るはずです。確認してください。
「センターのみON」になっていないか、マニュアルで風向を「全面」にすると改善することがあります。
② 【サイド吹き出し口のダイヤルが閉じている】
サイドの吹き出し口には個別の開閉ダイヤル(丸型のツマミ)がついています。
これが「閉」になっていると風は出ません。
手動で「開」になっているかを必ず確認。
③ 【エアミックス・フラップアクチュエーター不良】
上記の設定で解決しない場合、内部の「風向制御用のアクチュエーター」が故障していてサイド吹き出し口に風を送れない状態かもしれません。
この場合はディーラーか整備工場で診断機を使って確認が必要。