パスワード再発行
 立即注册
検索

運転中の視線の位置について。一応ゴールド免許で運転歴も10年以上ありますが

[复制链接]
1119758863 公開 2012-5-4 15:05:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転中の視線の位置について。
一応ゴールド免許で運転歴も10年以上ありますが、運転中の視線の位置をどの辺りにもってくるのが事故率が減るでしょうか?
近くがいいのか遠くに視線を置くのがいいのか。最近痛ましい交通事故が多いのでふと質問してみました。
ご回答よろしくお願いします。
qau12370833 公開 2012-5-5 11:25:00 | 显示全部楼层
運転中の視線は「広く、遠くに」と習いませんでした?
そうする中で、特に自分に必要な情報をとることでしょう。そのためには常に視点は動かす必要があります。
1215021403 公開 2012-5-4 18:45:00 | 显示全部楼层
トラックなんかが前に来たら
トラックのブレーキランプを注意して
乗用車ばっかなら 3~4台先とか それ以上先見てたりね!☆

最初は無理でしょうが
慣れて来たら 徐々に視野を広めていくと良いかと思います☆
1152877554 公開 2012-5-4 17:10:00 | 显示全部楼层
メーカーでインパネ設計を担当した時に視線の研究をした事が有ります。人間の頭部は意外に重く、気を付けの直立不動の時に僅かに下を向く状態が最も楽な状態です。ゆえにシートに座った時に視線が水平より僅かに下を向く状態でインパネや、ボンネットの高さなどを決めていきます。この状態で視線と、道路が交わるのは40mくらいの位置になります。住宅地や混雑した市街地では、もっと近くに注意を払う必要がありますから半分の15~25mくらいで左右の視界を遮らない様にしなければ為りません。高速道路では姿勢をもう少しリラックスさせないといけないので、一般路の倍以上の大体80~100mくらいに視線を置くと広い範囲の視界が得られます。目安としてこれくらいに視線を置くと疲れずに、尚かつ周囲に注意が払えます。
nob119241205 公開 2012-5-4 15:29:00 | 显示全部楼层
一口で言うと「いたるところ」ですよ、遠くも見なけりゃいけないし、近くも後ろも右も左も状況に応じ対応しなければいけません、連休中はサンデードライバーが増えますので要注意ですよ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-24 11:25 , Processed in 0.260363 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表