パスワード再発行
 立即注册
検索

普通自動車を牽引するには、牽引免許は必要ですか?普通自動車を普通自動車で引っ

[复制链接]
嶋尾真由 公開 2012-4-8 22:41:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通自動車を牽引するには、牽引免許は
必要ですか?
普通自動車を普通自動車で引っ張って
こようと考えてます。
1251565022 公開 2012-4-9 00:58:00 | 显示全部楼层
牽引免許は必要ないけど有る程度予備知識がないとビビるよ。
昔、職業柄何十回と牽引したり、されたりしたけど初めて牽引された時はチビりそうになったな。
まず不動車はエンジンが掛るのですか?掛るならエンジンを掛けて牽引して下さい。
そして掛らない場合は次の事に注意して下さい。
まずエンジンが掛っていないとブレーキがメチャメチャ効きません、ペダルが異様に硬く感じる筈です。
次にハンドルが極端に重くなります、パワステが効かないので当然ですね。
あとエンジンは関係無いですが、いちばんビビるのが牽引される車に乗ってみると分りますが前の車が異様に近い!
こんなんでだいじょぶか?って位近い。ですから牽引する方はブレーキの時は必ずチョンチョンとブレーキランプを点滅させる等の合図をしてからブレーキを掛けるようにして下さい。
牽引ロープはどの様なものをお使いですか?
伸縮式の専用のロープじゃない場合はロープをたるま無い様にしなければ発進の時に「ドン」と物凄いショックがありますよ。
信号等で停まる時は、前の車は止まる直前にブレーキを弱め、後ろの車が牽引ロープで前の車を止める様にブレーキを掛けるとロープがたるまずスムーズに発進出来ます。まあ2~3Km程走行するとチョッとは慣れて余裕が出てくるので頑張って見て下さい。
仓石香织 公開 2012-4-11 16:45:00 | 显示全部楼层
みなさんの書いてるとおり、免許は必要ありませんが、エンジンかからない車を牽引している場合、される車はブレーキはノンサーボになるので、非常に効かなくなります。まあこれは何度か踏んでるうちに慣れてきますが、問題なのはパワステが効かないので、ハンドルが異様に重くなること、ですね、今の車はパワステ有りで設計されてるため、ノンパワー状態では本当に重くてよっぽど腕力なくては運転するのは難しいと思いますよ。
1253072087 公開 2012-4-9 08:53:00 | 显示全部楼层
教本読んで無いの?
教本にちゃんと書いて有りますよ。
読み返して下さい。
mus1211700828 公開 2012-4-9 07:00:00 | 显示全部楼层
故障車を牽引する時には、牽引免許は入りません。
何キロ牽引するのですか?
1038438202 公開 2012-4-8 23:07:00 | 显示全部楼层
事故車や不動車を牽引ロープで引っ張る分にはけん引免許は不要です。
でも、止めた方が……。
私も何度か不動車けん引していますが、気の合う特定の個人である~~さんがペア組んでくれるならやっても良いが……です。彼となら下道100kmのけん引経験もありますし……。
ですが、引っ張るにしろ引っ張られるにしろ、どちらかが初体験は言うに及ばず、気の合わない奴とでは恐くて恐くて。
4~5kmだって嫌です。
そんな場面になったら自腹でローダー借りた方がずっと楽。事故時の後腐れも無いし。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-24 15:25 , Processed in 0.195996 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表