パスワード再発行
 立即注册
検索

ディーゼルエンジン1580ccのトラクターは、厳密に言えば、大型特殊免許がいり

[复制链接]
1150410156 公開 2012-4-12 08:08:00 | 显示全部楼层 |読書モード
ディーゼルエンジン1580ccのトラクターは、厳密に言えば、大型特殊免許がいりますか?
補足三菱MT21です。 1580ccという排気量は間違ってるかもしれません。
1052780410 公開 2012-4-12 23:53:00 | 显示全部楼层
2004年7月1日の改正で排気量の1500cc以下と言う条件は廃止されました。
排気量に制限は有りません。
ただし、作業機(ロータリーなど)ドライブハローやオフセットされている畔塗り機、モアなど作業機を付けて車幅が170cm超えてしまうと大型特殊の扱いになります。
稲作農家で有れば、MT21(たぶん21馬力)なら短くても180cm、長ければ220cmのドライブハロー使うと思うのですが。
私は知らずに使っていて、慌てて免許取りました。
116453142 公開 2012-4-12 23:05:00 | 显示全部楼层
小型特殊は1500ccまで、という縛りは10年くらい前に取り払われました。
でも、どこに罠があるか分からない(小特用のナンバープレートをつけていても大特免許が必要な車もある)ので、大特免許をとっておくのが無難でしょう。
123465800 公開 2012-4-12 08:44:00 | 显示全部楼层
排気量ではわかりませんが、
1500ccクラスは小型特殊枠に収まるようになってると思います。
最高速度が15km/h以下
長さ4.7m以下、
幅1.70m以下、
高さ2.80m以下
1つでも当てはまらないところがあれば大型特殊免許が必要。
畑の中だけなら無免許でも大丈夫だと思うよ^^;
1117182120 公開 2012-4-12 08:31:00 | 显示全部楼层
農耕用トラクターの免許区分は「排気量」では有りません。
「最高時速」です。
最高時速15キロ未満のトラクターは小型特殊免許でOK
時速15キロ以上30キロ未満で走れるトラクターを運転するなら「農耕用限定」の大型特殊免許が最低でも必要です。
通常の大特免許のホイールローダーでは無く、トラクターにバケットを付けた専用の試験車が私の住む地域の免許センターには有ります。
牽引免許も「農耕用限定」が有りますよ。
地域次第では取り扱ってない免許の種類が有ると聞きました
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-24 15:23 , Processed in 0.343937 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表