パスワード再発行
 立即注册
検索

先だっては丁寧な解答有難うございました。度々悪いのですが、気になる

[复制链接]
har1048734019 公開 2012-4-9 13:07:00 | 显示全部楼层 |読書モード
先だっては丁寧な解答有難うございました。度々悪いのですが、気になることがありましてリクエストさせて頂きました。

私は2年前の7月2日にATの普通車を無免許で運転、事故をして捕まりました。相手の車に後ろから追突され、その場にいた警官に自ら事故をしたと伝え、捕まりました。
もちろん無免許運転はこれが初めてです。
こういった場合、純無免許で欠格期間は一年だけになるのですか?
前の解答で原付免許は既に取得可能と書いてあったのですが、車の免許の場合どうなるのでしょうか?今年の5月で17歳です。
こうなったのも自分が悪いので反省はしています。
どうか解答お願いします。
sta11735905 公開 2012-4-9 13:52:00 | 显示全部楼层
~はい、1年です。
先日、前歴0回累積19点で免許を取得できない期間は1年と回答しましたが、事故を起こした際に無免許運転が発覚した場合には人身事故の付加点数も付される場合があります。
まず、事故の相手に怪我はなく、物損事故で済んでいる場合には無免許運転の19点のみですから、前歴0回累積19点で免許を取得できない期間は1年です。
次に人身事故の場合には付加点数も付されるのですが、質問にある後続車に追突された事故では、例え運転者が無免許運転であろうが、道路交通法24条違反(理由のない急ブレーキ)がない限り、事故の原因は後続車にありますから、相手が怪我をしていたとしても、それは質問者さんが事故原因ではないために付加点数が付されることもありません。
したがって、この場合にも前歴0回累積19点で免許を取得できない期間は同じく1年です。
最後にあくまで参考までですが、法24条違反、つまり、走行中にブレーキを踏む必要が全くない状況で急ブレーキをかけたことによって後続車が止まりきれずに追突してしまったというケースがあります。
この場合では前車にも事故原因がありますので、前車の同乗者や後続車の運転者等に怪我があると付加点数が付される可能性があります。
治療期間30日以上の怪我をした人がいると、6点以上の付加点数が付され、19点と合わせて前歴0回累積25点以上に達することで、免許を取得できない期間が2年以上になることになります。
※30日未満の怪我では前歴0回累積24点以下に収まることで、免許を取得できない期間は1年です。
しかし、3番目に書いたような理由のない急ブレーキをかけたことで追突され、かつ全治30日以上の怪我をさせたというケースではなかったでしょう?なければ、免許を取得できない期間は違反行為があった日から1年です。
この1年が経過することで処分が済んだとみなされ、原付免許に限らず、「運転免許」が取得可能な累積点数状況になります。
現在は16歳で取得可能な原付免許、小型特殊免許、普通二輪免許を取得することができ、18歳になれば、普通免許や大型二輪免許、大型特殊免許が取得可能になります。
1152525156 公開 2012-4-9 15:50:00 | 显示全部楼层
無免許で捕まった時点で、他の種類の免許証が取得出来ない『欠格期間』っていうモノが設定されます。
あなたの場合は1年ですので、捕まった日付からは1年はどんな種類の免許証も取得は不可能です。
原付きの試験を受けて合格しても、免許センターの窓口で『欠格期間の為、あなたへの免許証の交付は保留されます』と言われ、『免許証交付拒否処分』となります。
どこの誰がいい加減に『車の免許証以外なら年齢が来ていれば取得可能』みたいに書いているようですが、デタラメですよ。
免許証は何種類の免許を取得しても1人1枚でしょ?
という事はその人の免許証っていうのは何種類免許の種類があっても、1種類の免許の不適格(取消しや免許停止)になると、全部の種類が同じ状態になるんです。(例えば、普通2輪と普通自動車の免許取得者で自動車免許が停止になれば2輪免許も停止になる)
だから、あなたの場合は今の年齢だけなら原付きの免許取得は可能ですが、今回無免許で捕まった事で、捕まった日付から1年はどんな免許取得も出来なくなったんです。
車は家の車か知りませんが、他人の車だったら窃盗にもなる可能性もあるし、貸した人にも『無免許幇助罪』が成立し、貸した人も免許取消しになる可能性大なんです。それだけ無免許ってのは重罪なんですよ。
あなたが原因で逆に追突していたら、車の保険は効かない可能性大なので、全額自腹で弁償しなくてはいけなくなる所なんです。
そういう事も踏まえて、家庭裁判所には親同伴で出頭しなくてはいけないので、両親とも良く話し合いをする必要がありますね。
mr_1127597777 公開 2012-4-9 13:25:00 | 显示全部楼层
普通自動車の免許は性別・財力・知能・前科の有無に関係なく日本国内においては一律で18歳にならないと取れません。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-24 15:25 , Processed in 0.550462 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表