パスワード再発行
 立即注册
検索

普通免許ATのみの免許持ってる人は、中型1種免許とるとき、何か免除になります

[复制链接]
10832673 公開 2012-3-16 16:04:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通免許ATのみの免許持ってる人は、中型1種免許とるとき、何か免除になりますか?
補足免許取る直前の試験も免除になりますか?
卒業してから何ヶ月以内に免許取得しなくてはならないんですか?
1151919798 公開 2012-3-17 00:41:00 | 显示全部楼层
免許センターでの試験では、学科試験が無条件で免除されます。公認教習所であれば、実技試験も免除です。適性検査の試験料がかかりますが、公認教習所を卒業し一年以内であればOK、最短で卒業したその日に免許を取る(卒業証書を受け取って、その日の免許申請に間に合えば可能)事ができます。但しAT限定は解除されないので、中型一種のAT限定免許となります。中型以上は今でもMT車がほとんどなので、この流れで免許を取るのは余りお勧めできません。まずは普通免許の段階でAT限定を解除(公認教習所で四時間くらい乗れば解除申請ができたかと思います)してから、中型免許を取得する事をお勧めします。
小高早纪 公開 2012-3-17 07:15:00 | 显示全部楼层
元々中型免許は、普通免許がないと、習得出来ませんよ。
学科試験が、免除になります。
sun1218362492 公開 2012-3-16 17:57:00 | 显示全部楼层
1種免許所持されていますので、普通二輪、大型二輪、けん引1種、大型特殊1種、中型1種、大型1種
全て学科免除です。
教習所では学科が免除になります。
一発試験でも同じく学科のみ免除になります。
公認の教習所を卒業された場合の試験場(免許センター)では学科、実技が免除されます。
勘違いされている方が多いのですが、適性は検査ではなく
立派な試験です。
従って、どの経路で取得されようが適性試験だけは免除されません。
ですので、試験料と交付手数料が必要になります。
教習所の卒業証明書は1年有効ですので、期限内に併記しましょう。
ご参考までに
wai1232724399 公開 2012-3-16 16:41:00 | 显示全部楼层
普通免許(AT限定含む)所持で公認(指定)教習所で
中型一種の教習をうけ、仮免許を取得し卒業検定に合格し
卒業証明書を卒業後1年以内に試験場(免許センター)に持っていけば、
適正検査のみで(学科・技能試験免除)中型一種が併記された
免許証が交付されます。
が、形式上試験を受けたことになります。
受験料を取られますから・・・
luc108393281 公開 2012-3-16 16:09:00 | 显示全部楼层
学科試験が免除になります。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-24 15:25 , Processed in 0.235305 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表