パスワード再発行
 立即注册
検索

自分は色覚に異常があります。このような場合2種免許を取得できるでしょうか

[复制链接]
1150910887 公開 2012-3-9 19:25:00 | 显示全部楼层 |読書モード
自分は色覚に異常があります。このような場合2種免許を取得できるでしょうか?そしてバスやタクシーの運転手にはなれるでしょうか?普通免許は取得済みです。
nox1045213345 公開 2012-3-9 23:32:00 | 显示全部楼层
私も色覚異常です。
(色弱…強度第二色盲?)
普通一種、大型一種、大型二輪の免許を取得しています。
また、過去に普通二種、大型二種の試験を受けたことがあります。
色覚については、信号の色が判別できれば大丈夫です。
質問者様は普通一種免許を取得されているので、問題はありません。
但し、大型、中型、牽引、二種の各免許では、視力が厳しくなるとともに、深視力検査が加わります。
深視力検査は3本のマッチ棒のような棒が横に並んでいて、真ん中が前後に動くので3本が横一線に並んだらボタンを押して停止させる検査です。
これは、両目が同じように見えることが必要で、片側でも乱視などがあるとかなり難しくなります。
一度、メガネ屋などで検査されることをお勧めします。
oha1045740162 公開 2012-3-9 21:36:00 | 显示全部楼层
深視力というのが増えるだけで色の検査は有りません。
http://ameblo.jp/hirogotrhythm/entry-10861676933.html
piy1015030738 公開 2012-3-9 19:55:00 | 显示全部楼层
規定上は、色彩識別能力については「赤色、青色及び黄色の識別ができること。」となっているのみです。普通免許と同じ条件ですので、既に普通免許をお持ちなら問題ないはずですし、実質的にノーチェックです。
ただし、試験方法などについては各都道府県の公安委員会に裁量権があり、絶対に大丈夫とは言い切れませんので、安心したければ適性相談に行かれることをお勧めします。
1117889726 公開 2012-3-9 19:35:00 | 显示全部楼层
公安委員会の判断次第かと思いますので診断書が必要かも含めて問い合わせてください。
ただ、私なら純粋に運転に不安のある方の車にお金を払って乗りたくありません。申し訳ありませんが。
1253165162 公開 2012-3-9 19:34:00 | 显示全部楼层
自動車学校で免許取得される場合は自動車学校で適性相談をして下さい。
運転免許試験場で、取得希望される場合は運転免許試験場の適性相談室でご相談して下さい。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-9-24 15:25 , Processed in 0.555333 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表