1252083920 公開 2012-1-14 14:01:00

旧来の普通免許では、誰も乗せていなくても中型バス(定員29人)は運転できない

旧来の普通免許では、誰も乗せていなくても中型バス(定員29人)は運転できないのでしょうか?
なんか、空車だったらOKと聞いた記憶があったのですが・・・。

1251033177 公開 2012-1-14 14:07:00

ダメでしょう。
それって、『荷物積んでない大型トラックは車両重量が免許証の条件に入るから運転出来ますか?』って聞いているのと同じだと思いますけど。

1248800565 公開 2012-1-14 15:22:00

駄目です。
ただし「旧普通 現中型8t」の場合、無免許にはならず「条件違反」となります。
現行普通免許で運転すると「無免許」となります。

sur114536615 公開 2012-1-14 15:20:00

皆さんが回答されている通り、
中型限定免許なので、空であっても運転できません。
運転するのであれば、中型限定を解除する試験を受けないといけません。
仮に運転して、警察に捕まると無免許運転で厳しい行政処分を受けることになります。

pac12602876 公開 2012-1-14 14:38:00

普通免許では新旧関係なく定員は10人までとなります。
みなさんが言うように、中型バスでも定員が10人までのものであれば、運転は可能です。
質問の「定員29人の中型バス」は、たとえ中型であっても、また空車であっても運転できません。
定員の問題を解決するには、中型限定の解除を行う必要があります。

1246248555 公開 2012-1-14 14:27:00

乗車定員29名の車(車両重量8トン未満でも)は空車でも旧普通免許(現在の限定・中型免許)で運転できません。
但し、乗車定員を10人以下にして車両総重量8トン未満で登録すれば、旧普通免許(現在の限定・中型免許)で運転できます。
実際にキャンピングカーで存在します。

102268701 公開 2012-1-14 14:20:00

定員が10人以下であれば大丈夫ですよ。
きちんと構造変更を済ませればですがね。
もしそれが駄目だというのであれば、キャンピングカーのバスコンを運転できなくなりますからね。
ページ: [1]
全文を見る: 旧来の普通免許では、誰も乗せていなくても中型バス(定員29人)は運転できない