現在普通免許所持で普通二輪を追加(書き換え?)するにあたって。 -
現在普通免許所持で普通二輪を追加(書き換え?)するにあたって。この場合平日は出来ないと友人に言われたのですが本当ですか?
また、普通免許があって、住所も変わってないので住民票などの書類はいりませんよね?
よろしくお願いします。 この手続きは「併記」といいます。試験と同じ扱いになり、運転免許試験場で、「平日しかできない」です。
必要なものは
免許証、卒業証明書、金。
それと、試験申請書(写真貼)
です。
教習所を卒業すればすべての試験は免除となりますが、手続きは「学科試験の受験」という形になり、それを申し込んだうえで学科免除を告げられ(合格)そして視力検査・写真撮影して、免許交付となります、。
費用は4100円です。 >この場合平日は出来ないと友人に言われたのですが本当ですか?
逆です。
「平日しか出来ない」のが正しいです。
>また、普通免許があって、住所も変わってないので住民票などの書類はいりませんよね?
「既に所持免許がある」ので不要です。 そういうのを併記と言います
多分【平日しか出来ない】はずです
住民票は要りません 教習所で申請書を卒業証明書と一緒に渡されていれば、新たな用意する書類はありません。
今回のケースは併記になるのですが、併記は平日のみになります。
卒業証明書の期限は1年ですので、仕事が忙しく、休みが取れない状況ならば、お盆休み等の大型連休期間中の平日に行けばいいでしょう。
(それでも早く行きたいならば、無理やり休み取るとか。)
ページ:
[1]