身長と普通自動車免許についてただいま卒検前のみきわめです。MT車での免許取得
身長と普通自動車免許についてただいま卒検前のみきわめです。MT車での免許取得を目指しています。
私は身長が150センチに満たないくらいの大きさで、クラッチを切るために、足をいっぱいいっぱい伸ばさないといけません。(座席、背もたれ等は限界まで前にだしてます)今日になって、教官に『その身長ではATにしたほうがいいんじゃないか』と言われました。
確かに、ギアチェンジは大変ですが、いままでやってきました。いまさら言われるとは思いませんでした!
本題です。
教官に、自動車を運転するには身長制限があり、あんまり小さいと警察署でOKをもらわないと車を運転できないこともあると、いわれたのですが本当なのですか?
また、それはクラッチの関係でMTはだめだけど、ATだけなら許可がおりたりするのでしょうか。 そんな話は聞いたこと無いですね。
MT免許とったからMT車に乗るというのも確実ではないでしょうけど、乗るにしても
車によってはクラッチが遠くなくて運転しやすいものもありますよ。
教習所のセダンだと少々乗りにくいかもしれないですけどね。
乗り物に乗るときは体が小さいほうがメリットになることも多いですから気にすることはありません。 そんなの、聞いたことない。
本当、今更ですね。そんなの、無視無視。 警察署でOK・・・不要ですね。(何処でそんな戯言を聞いたのですか?)
ただ、足が届き難いのでしょう。
背もたれと背の間にクッション等を挟んで、体を前に出すと良いかも・・・ですね。 知人にも140cm台の身長の女性がいますけど、普通にMT車で免許取得してます。
運転免許試験場や警察でOKを貰わないとダメと言われる人であれば
おそらく教習所へ入所する時点でその事について指摘されると思います。 あなたの場合、本題には関係ないんじゃないでしょうか?もし制限があるなら初めからMT車には乗せません!なのでいらない知識もいりません! そこまで運転出来てたんだから、平気ですょ・・・・
ページ:
[1]