原付の免許って朝から始まって夕方何時頃までかかりますか? - 明
原付の免許って朝から始まって夕方何時頃までかかりますか?補足地元は明石です 明石はどうかわかりませんが、俺んとこは二俣川だったんですけどこんなかんぢでしたよ。
到着 8時ぐらい
↓
手続き&受付 8時30分ぐらい
↓
試験開始 10時30分ぐらい (ここでだいぶ待たされました)
↓
合格発表 11時25分
↓
合格者の今後の説明 11時30分
↓
昼休み (ここで各自機械を操作しIC免許の暗証番号登録)
↓
放送で場所を言われる 13時20分ぐらい
↓
指定の場所で免許写真撮影 13時30分
↓
実技講習 13時45分ぐらい~16時ぐらい
↓
講習 映像見せられたり事故の怖さの説明 16時45分ぐらいまで
↓
免許交付 17時前後
こんな感じでしたよ。 一人でいったのでちょくちょく開く時間が暇で暇でw 参考になればうれしいです。 3時か4時で終わると思います 都道府県によって色々変わります。
貴方が住んでいる都道府県警のHPを見ましょう。
---
明石という事は兵庫県ですよね?
兵庫県の場合、まず原付の技能講習を指定教習所で修了してないといけなかった筈です。(試験後でもいいかもしれませんが)
ですので、まずは兵庫県警のHPをしっかり見て、指定教習所に連絡して予約を取り、講習を修了する。そこからでしょうか。
原付はローカルルールがあり、都道府県によって本当にバラバラなのです。当方は大阪で、大阪は「適性検査→学科試験→技能講習→交付」まで一気に行われますので、朝受けたら夕方には交付されるんですけど、兵庫では恐らくそういう仕組みではない筈です。面倒がらずに調べて下さい。
http://www.police.pref.hyogo.jp/tetuduki/unten/gentsuki/index.htm
http://www.police.pref.hyogo.jp/tetuduki/unten/gentsuki/index2.htm
ページ:
[1]