パスワード再発行
 立即注册
検索

普通自動車免許の学科試験の問題について - 先ほど、自分が行っている教習所の教

[复制链接]
dri111269514 公開 2008-3-26 19:47:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通自動車免許の学科試験の問題について
先ほど、自分が行っている教習所の教官が話していたん問題について質問があります。
問題というのは以下の物です。
「後輪が横滑りしたらハンドルは左に切るといい」
という問題です。
普通に考えると後輪がどちらかに横滑りしたのかが分からないので誤りだと思ったのですが、教官が言うには正しいそうです。
しかし、その教科本人も誤りだと思ったらしく何か分からない様子でした。
解説も一切なしなのでどうしようもありません。
もし後輪が左に横滑りしたのであれば正しい、右に滑ったのであれば誤りだと思うのですが・・。
この問題の詳しい内容などをご存知の方がいれば解説欲しいです。補足ご回答ありがとうございます。
上記の問題ですが話によると、教本や参考書に掲載されていたものではなく実際に千葉県で出題されていた問題らしいです。
その問題を警察の方からもらったような話をしていました。
首都圏はわかりづらい問題が多いとか何とか聞きますが本当ですね。
ej312455734 公開 2008-3-28 15:47:00 | 显示全部楼层
その問題文が正確かどうかが大きな疑問です。
印刷された問題を見るのではなく、口で話した問題を何人かに口で伝えていくと次第に正確性が落ちます。
ちなみに免許センターではそういったあいまいな問題は出されません。
「後輪が左に横滑りしたらハンドルは左に切るといい」という問題は出ます。
dek10824908 公開 2008-3-27 00:32:00 | 显示全部楼层
カウンターステア(修正舵)といって、滑った方向にハンドルを切って、グリップを
取り戻して、元の方向にハンドルを切るのが、正しいと思います。
ただ、左に滑ったから、左にハンドルを切れば、左に突っ込みます。
修正舵と言う表現、方法を正確に伝えて欲しいと思いました。
viv12150495 公開 2008-3-26 20:00:00 | 显示全部楼层
そうですよね。
そもそも教本(試験の解答?)が間違えていて、教官も分からないまま答えだけを鵜呑みにして
みなさんに伝えたのかもしれません。
無理やりですが理由を作ってみると、日本は左側通行なのでとりあえず対向車から避ける為とか・・・
でも2車線以上あれば無意味ですね。
tat121600865 公開 2008-3-26 19:52:00 | 显示全部楼层
先日免許取立てのものです
>もし後輪が左に横滑りしたのであれば正しい、右に滑ったのであれば誤りだと思うのですが・・。
そのとおりです。私が勉強した本にはどっちに滑ったか書いてありました。「後輪が左に横滑りしたらハンドルは左に切るといい」みたいなのが良く出る問題だったと思います。ミスプリかなんかじゃないですかね?
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-4-30 20:12 , Processed in 0.108528 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表