パスワード再発行
 立即注册
検索

タイヤの偏摩耗について質問です。 - H26年式プリウス PRIUSα14万kmに乗っ

[复制链接]
1126243884 公開 2025-9-10 23:04:00 | 显示全部楼层 |読書モード
タイヤの偏摩耗について質問です。
H26年式プリウス PRIUSα14万kmに乗っていて、3ヶ月前から走行中にノイズ・異音(減速時40~20km/hの時に特に)が気になってきました。ショック今まで変えていません。
先月タイヤ館で見てもらったら、タイヤが何らかの原因で片減りしているが、走行には問題無いとの事。足回りは後ろが見れない為確認はしていません。それから様子見でしたが、先週車検でスタビリンクを変えたくらいですが、乗り心地は変わらず、最悪です。
タイヤだけ変えてもまた偏摩耗しそうですか?足回りも見てもらって、ショックも変えたほうがいいですか?
1051421788 公開 2025-9-10 23:45:00 | 显示全部楼层
タイヤだけ変えてもまた偏摩耗します。
原因はアライメントの不良です。
アライメントの不良の原因は、軽いものはブッシュなどの摩耗や劣化などの変形、ひどいものは、足回りをぶつけた、ホイールを縁石等にヒットさせたなどです。
一つ気になる点があるのですが、それは、車検の時に、
(先週車検でスタビリンクを変えたくらいですが...)
スタビリンクを交換しているという事です。
この時間違って長さの違う部品などの装着があった???のではないか?と疑いがある事です。
どちらにしろ、タイヤが偏摩耗と言う事実がある以上、この車の四輪トータルアライメントは、適正に取れていません。
ですので、アライメントの計測から行って、得られた数値から故障個所を特定しなければ直りません。
無意味にショックを交換しても何の意味もありません。
wak123078834 公開 2025-9-11 00:18:00 | 显示全部楼层
スタビライザーリンクロッドはタイヤ片減りには関係ないですよ。ホイールアライメント調整で直れば良いですが、ショックの消耗、足回りのブッシュ消耗、ゴム硬化など、酷い場合はフロントメンバー自体の開き、リアトーションビームの開きなどあります。走行中のフロント側からの突き上げ感あるかと思いますが?
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-10-15 03:00 , Processed in 0.116483 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表