パスワード再発行
 立即注册
検索

平成26年式ムーヴLA100sについて質問です。両側のドアミラーが格納しません

[复制链接]
tig1011044284 公開 2025-9-9 11:16:00 | 显示全部楼层 |読書モード
平成26年式ムーヴLA100sについて質問です。
両側のドアミラーが格納しません。
ミラーの角度調整は動いています。
両側なのでコントローラーの問題でしょうか?
皆さんの考える不具合の理由と修理費用のおおよその金額が分かれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
当方、車のことは全くの素人です。
わかりやすく教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
sou118631316 公開 2025-9-9 16:58:00 | 显示全部楼层
動かなくなる前の状態が不明ですが、
ドアミラーの格納は左右同時に動かなくなりましたか?
あと元々ドアミラーの自動(キーレス連動)格納はついてましたか?
だとしたら自動格納ユニットが壊れたとか?
時間差を置いて動かなくなったなら左右の格納モーターの考えられまが、
同時に動かなくなったとしたら、スイッチやユニット系やボディ統合ecu等です。
診る順序としては、
ドアミラースイッチ(14Pカプラー)の電源などをテスターで追ってみるんですが、電源がきていない等はボディ統合ecuと呼ばれる結構高い部品の交換になるかも知れません。
さて、(DIY)やり方ですが、
運転席内張りの肘掛にあるドアミラースイッチを外してカプラーがささった状態で電源の有無をチェックします。
取り外すと画像の赤丸の部分の様に3つテスト用の電極が見えると思います。
一番下は電源でキーをONにすると電源が流れる状態になります。
キースイッチがONの状態で有れば、一番下の電極には常に電流が流れていて、上の2極は互いに一方にしか電流は流れません。
ココに電源がきていないとヒューズ切れやボディ統合ecu(部品代は3万円以上ぐらい?)の不良が考えられます。
あとは前述した(ついていれば)自動格納ユニットの不良等です。
コッチがダメなら(手元での格納のみになりますが)取り外せば良いと思います。
次にドアミラーか開いた状態だと、真ん中の電極にが流れます。
あとはドアミラーを格納側にすると一番上の電極に電流が流れます。
点検の際は、両方の電極に同時にテスターを当てる(ショートさせる)と、ボディ統合ecuが壊れる可能性があるので注意が必要です。
ご自身で点検・修理が不可能な場合は、
ディーラー(点検・修理代は結構高額になると思います)か、できれば自動車電装品専門の修理店(電装系の修理の場合ディーラーはコチラに丸投げする場合もあります)に依頼しましょう。
ボディ統合ecuが壊れていたとしたら、部品代+工賃は合わせてかなり高額(おそらく5万円以上)にはなると思われます。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-10-15 02:59 , Processed in 0.091029 second(s), 19 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表