パスワード再発行
 立即注册
検索

ブレーキやアクセルの具合について最近運転免許を取り終え、親に横に乗っても

[复制链接]
usj1148960427 公開 2025-6-23 18:21:00 | 显示全部楼层 |読書モード
ブレーキやアクセルの具合について
最近運転免許を取り終え、親に横に乗ってもらい運転練習をしているのですが、家の車が運転しづらすぎてすでに運転が怖くなってきています。
うちの車はマツダのベリーサです。ブレーキは効きづらいしアクセルはちょっと踏んだだけでガッと前に進んでしまいます。同じ車種に乗っている方でベリーサは運転しづらいと感じたことはありますか?ブレーキなんてほぼ力づくで踏まないとピタッと止まれなくてかなり運転しづらいです( ; ; )初心者だから車に慣れていないだけで車は大体こんな感じなんでしょうか。教習車のアクシオはとても運転しやすいと感じました。
このような運転しづらい車にはやはりたくさん乗って慣れるしかないのでしょうか。それか早く自分で運転しやすいと思う車を買った方がいいのですかね。
par113874918 公開 2025-6-23 19:10:00 | 显示全部楼层
それを言い出すとキリがありません。
トラック等のエアブレーキのペダルは恐ろしく軽く、普通車の力加減で踏めば軽く踏んだつもりでも最大のフルブレーキがかかります。
また、悪路走行を想定した車ですと雪道等の滑りやすい道での微妙なブレーキコントロールも想定しているため、舗装路で必要なブレーキ力を引き出そうとすると大きめの踏力が必要です。一方で街乗り向けのブレーキペダルの軽い車は逆に雪道等の滑りやすい道での微妙なブレーキコントロールが難しく、軽く踏んだつもりでも効きすぎることが多々あります。
ですから慣れるのが一番でしょうね。
コツとしては軽すぎて踏み込み過ぎるのなら、親指だけ、あるいは小指だけで踏むつもりで踏んでみるというのがよいでしょう。かかとをつけたままというのは言うまでもありません。
逆にブレーキペダルが重すぎて十分に踏み込みにくいというのなら、かかとはつけずに踏みます。、また、指で踏むのでなく指の付け根で踏みます。いざという時にはブレーキペダルを渾身の力(成人男子なら体重の1.5~2倍位の力は乗せられる。ちなみにF1のブレーキだと最大で180kgf位の踏力が必要)で踏めるようシートポジションを正しく設定することは言うまでもありません。
1224683266 公開 2025-6-25 19:49:00 | 显示全部楼层
自分の乗りやすい、気に入った、自分の所得に合った車を探して下さい
それが一番です
試乗会とか行ってみるのも有りです
軽自動車は気楽だと思っています
1039504548 公開 2025-6-24 12:38:00 | 显示全部楼层
ベリーサに13年乗りましたが、非常に運転しやすい車と思ってました。みんカラなどで聞く意見も、同様でした。左後ろの視界が確認しにくい欠点はありましたが、それ以外は非常によくできた車だったと感じています。
アクセルがやや敏感なところはありますが、これは慣れで解決できると思います。ブレーキが効きにくいというのは気になりますね。私はそんな不具合を感じたことないです。一度、ディーラーで点検してもらった方がいいでしょう。
xxx102986176 公開 2025-6-24 09:17:00 | 显示全部楼层
教習車と違うのは当たり前。
オーナー(親)の癖が反映されているんだから、初心者なら尚更。
運転がしずらいなら、レンタカーを借りたら良いのでは?
1241993493 公開 2025-6-24 09:13:00 | 显示全部楼层
シートポジションが合っていないとか?車がちゃんと整備されていないとか?
慣れの部分もあるかと思います。
自分の車を買えるなら買ってもいいと思います。
tak101619520 公開 2025-6-23 20:07:00 | 显示全部楼层
そのベリーサは正常な状態とは思えません。
かつての職場に新車のベリーサが配備され、初めて運転した時にブレーキの効きに驚愕しました。
それが自分の車のブレーキを強化するきっかけになったほどです。
早急に信頼出来る整備工場で診断して貰う事をお勧めします。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-4 16:38 , Processed in 0.081692 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表