パスワード再発行
 立即注册
検索

三菱認定中古車のダイヤモンド保証のプラス延長保証を付けるか悩んでいます -

[复制链接]
tak10945730 公開 2025-6-24 15:02:00 | 显示全部楼层 |読書モード
三菱認定中古車のダイヤモンド保証のプラス延長保証を付けるか悩んでいます
三菱の認定中古車で13年落ち12万キロで100万円ほどのデリカD5の購入を検討しています 認定中古車にするのは安心して乗れるからなので、ダイヤモンド保証1年無料+2年延長12万円で考えていたのですが

ダイヤモンド保証を受けるためにはディーラーでの車検や整備が条件とのことで、整備高くついてしまいそうで心配です
※三菱は特に高いというのも散見しますので…

ちなみに、新規車検整備付き、デリカの持病のラジエーターは昨年交換済み、CVT交換済み、ブレーキや足回りの劣化問題なし、ヘッドライトが曇り気味で次回車検は交換かもしれないといった車体です

乗り方としては平日街乗りと週末50キロ程度で年間5000キロくらいしか走らない予定で

次回車検までにそこまで劣化しないと思うので有料延長保証をつけて、オイル交換はディーラーでやり、車検の時は最低限の内容にしてもらうのが良いのかなぁと思っています
ディーラー保証切れの後は信頼できる整備屋さんを探して5年は乗りたいです

質問としては
・有料のプラス保証必要だと思いますか?
・ヘッドライトの交換は保証対象でしょうか?

皆さんの意見をお聞かせ下さい
cpt119147177 公開 5 日前 | 显示全部楼层
ディラーなので致命的な欠陥はない個体だと思います。デリカなら20万キロ台の中古もちらほら見るのでまだまだ手を入れながら乗れば長く乗る事も可能です。
持病のCVTが交換されているのであれば私なら、保証には入りません。
ただディラー点検をいれて悪くなる前には、相談しながら整備していくのが良いです。
私のデリカは9年目ですが、6ヶ月点検、オイル交換、整備は全てディラーです。
ディラー整備は特定の車種を多く見るので弱点を知っていて早目に整備の案内をしてくれるので、車検時の出費を抑えるために整備の時期をずらしています。
今の所、大きな整備はしていません。
金額、距離、年式から考えると2.4ガソリン、4wdと思われるますが燃費が良くないのと
rn71239952182 公開 7 日前 | 显示全部楼层
ディーラーで新車や認定中古車を購入したら保証が付きますが
購入後一度でも点検や車検や消耗品の交換をすると保証が失効するので
注意が必要です。だからみんな保証が切れるまではディーラーで点検や車検や消耗品の交換をしますで保証が切れたら安い町の整備工場で点検や車検や消耗品の交換をします。日本車の寿命は15万キロぐらいですよ。大丈夫ですか?
pch12613993 公開 2025-6-26 09:59:00 | 显示全部楼层
2年延長で12万円もかかりますかね?間違いないですか?
私なら無料の保証だけで12万円もかかるならそれを修理代に充てます
あと壊れる可能性があるのはエアコンぐらいでしょうか
購入時にエアコンの効き具合はよく見てもらってた方がいいです
ライトの曇りは経年変化ですから保証対象外と思われます
交換しなくても最近は磨き加工のいいのがありますからプロに磨きをお願いしてもしばらくは良好な状態が保てます
ona1210687286 公開 2025-6-26 06:32:00 | 显示全部楼层
私はデリカの15万キロに乗っています。今までの不都合はラジエーター交換位でした。車はある程度の距離を走るとそれなりのメンテナンスは必要だと言う事です。デリカに限った訳ではありません。あなたがデリカが好きで乗りたいのであれば修理覚悟で購入しても良いかと思います。購入後の修理費用を抑えたいのであれば新車の軽バス例えば スズキエブリィとか?良いと思います。私はデリカの性能が好きなので修理費用を考えても乗り続けます
1052177569 公開 2025-6-26 06:17:00 | 显示全部楼层
100万円のデリカでは駄目だと個人的には思います。
私も10年20万キロのデリカを買い換えましたが、今まで
何回もリコールがあり、また他の故障もあり散々でした。
三菱は止めておいた方が良いと個人的には思います。
ヴォクシーハイブリッドは8年12万キロで売りました。
110万円でした。デリカは20万円でした。どちらが得か
よく考えてください。
tfn123242363 公開 2025-6-25 01:59:00 | 显示全部楼层
ディーラーの認定中古に拘りが無ければですが、ガリバーのプラス20万で10年保証も魅力的だと思います。
車検はガリバーに出す必要があるかと思いますが、保証内容としては電装系なんかでナビオーディオ等も保証の対象ですよ!
ヘッドライトの劣化は恐らく対象外だと思います。
予算内で気に入る中古車が見つかるかもしれないので相談されてみては如何ですか?
古い車こそガリバーの保証は魅力的に思います。
しかしコーティングなど余計なオプションは全て断ったほうが良いです。
日常点検や整備は信頼できるショップで。不具合が見つかればガリバーの保証で!
ディーラー認定中古車と言っても、オークションから仕入れた車を自社整備してる場合もあるので、出処は同じです!
当たり個体に出会えると良いですね。
1150106841 公開 2025-6-25 01:59:40 | 显示全部楼层
三菱デリカD5の認定中古車購入についてのご相談ですね。
・有料のプラス保証の必要性について
13年落ち12万キロという車齢を考えると、保証があると安心です。特にCVTは交換済みとのことですが、デリカD5はほかにも電装系トラブルが発生しやすい車種です。年間走行距離が少ないとはいえ、突発的な故障リスクはあります。ただし、保証を使うためにディーラー整備が必須となる点は考慮すべきです。2年で12万円の保証料と、その間のディーラー整備費用を合わせた総額を検討されるとよいでしょう。
・ヘッドライトの交換は保証対象か
一般的に三菱のダイヤモンド保証では、ヘッドライト本体の機能不良は保証対象ですが、経年劣化による曇りは「消耗品の劣化」と判断される可能性が高く、保証対象外となることが多いです。購入前に販売店で具体的に確認されることをお勧めします。
すでに主要部品の交換が済んでいる点は安心材料です。保証を付けるなら、オイル交換などの定期メンテナンスはディーラーで行い、保証期間中に電装系など高額修理が必要になる部分をカバーするという使い方が良いかもしれません。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-7-4 09:14 , Processed in 0.084131 second(s), 25 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表