|
こんにちは。 初代のカングーとてもいいですよね。 新車で購入して7年ほど所有して、その後一度離れましたが中古で購入しまた2年ほど乗りました。また手放しましたが今も乗りたい車です… おっと余談でした。 さて、 質問者様候補が3台あるということで その中でも候補は2パターンあると。 ①走行距離多め(内外装◎) ②走行距離やや少なめ(現確不可?) カングーという車について言うと正直な所全く距離の問題はないと思います。もちろん、足回りのヤレ等は距離に起因しますが、車自体の耐久性は全く問題ないです(トラブルなしという意味ではないです…) 周りの友人も20万キロ~30万キロ乗っている人がいますので、多少の距離の誤差のようなものは特に気にすることはないと思います。 また、2007年~2009年の車とうことでそれぞれ16年~14年経過しています。乗り方と地域に拠りますが年間1万キロ前後乗る使い方よりはどの個体もかなり距離が少ないと思います。 またこれより以下は私の経験ですので参考になるかわかりませんが… 距離についてですが、同じ1万キロだとしても乗り方や乗る環境によって異なります。以前、中古で同じ車を乗ったことがあります。片や八街という千葉県の田舎で過ごした4万キロほどの個体。もう一台は東京都練馬区で使用されていた個体で年式は前のものより新しく距離は同様に4万キロ弱。 乗った感じ後者の方が明らかな劣化を感じました。 足回りのヘタリ、ミッションのショックなどなど。おそらく渋滞ばかりの環境だったのだと思います。同じ1キロ進むにしても環境によりかかる時間は違いますよね。なので迷った時は自分は距離は進んでいても田舎や高速中心で走った車を選ぶようにしています。(記録簿があればディーラーさんの所在地等で判断します) また、現在乗っている車はネットで見つけ現確せずに購入したのですが、 記載がなかったにもかかわらずがっつり喫煙された車でした。くさいです。 臭いは取れましたが。 そういったこともあり、必ず現車確認されたほうがいいと思います。 なので、今回の話で言うと自分でしたら2007年式、2008年式のどちらかがいいかと。その中でどこで乗られた車か、それが分からなければフィーリングで決めちゃいます。 細々トラブルは出てくると思いますが、 基本頑丈なのでめげずに楽しんでください。 質問者様が納得いく選択の後押しになれば幸いです。 |
私はコカングーの所有者です。 走行距離は、そろそろ10万キロになりますがエンジンの調子は良いです。 ただ、暖まらないうちは低速でのシフトチェンジの時に少しショックがあります。 また足回りの部品を交換しましたが、知り合いの業者だったのでパーツは自分で用意して取り付けをお願いしました。 車検は4本タイヤをピレリにして20万くらいでした。細かい傷やサビはあるので、出来れば実物を見る事をオススメします。 |
80000キロ走っていたカングーを六年前に購入、現在215000キロです。タイベル以外にやったのはブレーキ一式、サスペンション一式、燃料ポンプです。五年間は壊れなさすぎて怖いくらいでしたが、六年目にラッシュが来ました。それ以降は概ね快調です。目指すは30万キロですね。 |
事前のリサーチで故障し易い部分の把握と 修理ができるお店は見つけて有りますか? 故障した時に修理に入れても代車が有るとは限らないので 任意保険の代車特約には加入しておきましょう。 加入時に代車特約の利用できる条件の確認も忘れずに! 10年以上経った中古の輸入車は手放す理由が 維持費が嵩む前に手放したか おかしな所が出始めたから手放したのか 手放す理由がはっきりしていないのでマジで運次第です。 |
GMT+9, 2025-9-5 10:33 , Processed in 0.077299 second(s), 22 queries .
Powered by Discuz! X3.5
© 2001-2025 BiteMe.jp .