|
皆さんの回答に激しく同意します。 カングー1、2合わせて3台20年乗った元オーナーとしては、止めときなさいとしか言えません。 カングー1は既に欠品の部品もあるし2年後はもっとタマ数が少なくなり(エクスプレスはさらに)個体が見つかってもボロか高価しか無くなってるでしょう。 お家がお金持ちでクルマの維持に無尽蔵にかけるお金があり、信用できる整備工場が近くにあるなら痛い目に遭う覚悟で買えばいいと思います。 18歳の学生さんなら、まずはカブをイジって楽しめば? |
自分なら買いますね。後で後悔するくらいならいいんじゃないですか? 痛い目にあっても、いい思い出となる事もあるので。 信頼できる整備工場を探しておくと安心だと思います。 |
カングー1もカブも持ってますが、楽しいですよ!壊れるというより、交換部品の入れ替えですね。悩むなら買いましょう! |
カングー買ってもいいけど、すぐ壊れるよ。 修理費高いし 旧車税かかるし ハイオクだし パパのクレカ使えるんだったらいいけど、 自分で維持するのはかなりしんどいと思う。 任意保険も19歳8等級だと20万? 15年落ちのフランス車がまともに走るって ことはありません(キリッ) なのでカブに一票。 |
外車を日本車と同じに考えちゃダメ。 日本車は新車で買えばある程度の距離及び年数は特にトラブルも交換も無く乗れるが、多くの外車は、部品は交換して乗るもの!と耐久性は二の次的な考えで車を作ってる。 だから日本車はちょっとしたトラブルでもリコールやサービスキャンペーンで直してくれるが、日本車よりトラブル多いはずの外車なのに、リコールやサービスキャンペーンなんてあまり聞かないでしょう? つまり外車の中古車なんていつ何処がどう壊れても、それは当たり前!って車なんです。 安いからといって手を出したら、後で大火傷しますよ。 |
初代カングーは、もう20年以上前の車なので、維持ではなくて介護みたいなものですよ。 それならば、未だ先代のカング辺りにした方が良いと思います。 大体100万から150万辺りで出てくるでしょう。 |
GMT+9, 2025-4-30 15:44 , Processed in 0.103870 second(s), 24 queries .
Powered by Discuz! X3.5
© 2001-2025 BiteMe.jp .