公共交通機関の利用をやめる為に運転免許証を取得した方っていますか? - 私は、
公共交通機関の利用をやめる為に運転免許証を取得した方っていますか?私は、電車等の公共交通機関を利用するのが苦痛で仕方ありません。なぜなら、他の乗客の話し声を聞くのが嫌だからです。車内が静かだったらいいのですが、車内が静かになる事はあまりないです。
後、独り言を言えないのも辛いです。(独り言なんか言ってたら周りから変な目で見られますから。)早く目的地に着いてくれと思ってしまいます。私は、公共交通機関の利用をやめたかったので、今年、運転免許証を取得しました。免許を取ってからは極力、車で移動するようにしています。車移動の方が精神的に楽です。 お気持ちはわかりますけど、私は逆ですね。
田舎住まいで公共交通機関が脆弱で、昔から自動車の移動が当たり前でした。
大昔は会社の出張で新幹線などを使っていたのですけど、自営業を始めてから出張も無くなり、遠くの親族の葬儀に参列したときの帰りに特急列車を使ったら、周りのおばちゃんグループはガヤガヤうるさいのに、運悪く入ってきた仕事の電話に出たら、それを目ざとく見つけた車掌がしつこく注意。
その場は終わって、車掌が折り返してきたときに、再び注意(電話はしていない状態で、寝ていた)。
それは、「お前はJRの列車には乗るな!」と言っているように感じ、それ以来使っていません。 毎日、電車とバスで通勤していますが、車内で騒いでる人は見かけません。
もちろん、自家用車を運転しますが、事故があったらイヤなので、会社の車は運転しません。 公共交通機関がないに等しい所に住んでいたので高校卒業と同時に免許取得が当たり前でした。
公共交通機関が発達している所は羨ましいです。車だと移動中に本読めないですから。
ページ:
[1]