1242817523 公開 2024-7-25 04:16:00

約5年前(2019/9/9)に普通自動車の免許取得し、そこから無事故

約5年前(2019/9/9)に普通自動車の免許取得し、そこから無事故無違反(お恥ずかしいですがほぼペーパー)なのでこのまま順調にいけばゴールド免許になりそうです。
しかし先日(2024/7/20)、教習所にて普通二輪の卒業検定に合格しました。免許センターに併記手続きをしに行けば晴れて普通二輪免許も取得となるのですが、初めて免許を取得して5年となる9月9日を迎える前に併記してしまった場合、免許はゴールドとはならないでしょうか?
(ちなみに誕生日は5,6月のどこかとだけ答えておかせていただきます。)

1150111772 公開 2024-7-25 12:49:00

初めての普通免許の取得が2019年9月9日
普通二輪の免許取得が2024年7月20日
誕生日は6月と推定。
質問者さんが普通免許を取得してゴールドの条件を満たすのは
2024年9月9日以降です。
なので2024年7月20日に普通二輪免許を併記しても
年数が少し足りないのでゴールドにはなりません。
ゴールドの免許にしたいなら
2024年9月10日以降の併記手続きをお奨めします。
卒業証明書の有効期限は2025年7月19日まで。

1045439037 公開 2024-7-25 08:29:00

そうですね。
ゴールドが欲しければそうした方が良いです。
併記すれば、そこから更新期限が伸びますが、免許取得から5年経過していないと青5年にもゴールドにもなりません。
丸5年は9月10日ですよ。
9日に併記すると足らないです。

mur1245976435 公開 2024-7-25 07:16:00

新免許の併記と無事故無違反の期間は関係ないですよ。運転者が個人の無違反記録ですから、どんな免許を持っていてもね。多分、何事も無ければ、ゴールドなのでしょう。

mou111273761 公開 2024-7-25 04:59:00

そうなりなすね。
教習所卒なら1年間の実技試験免除がありますから、我慢が出来そうなら5年以上の無事故無違反を達成してから併記に行くのが良いでしょう。

yp4103533597 公開 2024-7-25 04:23:00

手続きしてから、3年後かもしれませんねぇ!?
ページ: [1]
全文を見る: 約5年前(2019/9/9)に普通自動車の免許取得し、そこから無事故