なんで自動車の免許を持ってるのにましてや教習所の座学を受けずに一発試験で受
なんで自動車の免許を持ってるのに ましてや教習所の座学を受けずに一発試験で受かるようにはとても思えない人が 一時停止を止まらずに飛び出すのですか?つまり 座学で26時間も道路交通法について教育を受けたのに 止まれって書いてある目立つ看板を無視できる理由を教えてください補足すいません看板ではなく標識です 小学校から何年も義務教育を受けたのに、まともに喋れず計算もできない、社会常識もなく順法意識もない社会不適合者の DQN なんて、いくらでも居るでしょ。本人に学ぶ気が無ければ、例え26時間かけて詰め込んだ交通ルールでも、受験が終わったら全部忘れてしまうものです。そのうえで欲望に忠実なケモノとして「自分の好きなように」したがるんです。
だから、免許を取らせた後の違反の取り締まりが大事なんですよね。 別に理由なんて無いですよ。本人が「止まりたくないから」ってだけです。面倒なのか、ルールを守る事がカッコ悪いと思うのかは人それぞれですけど。 見通しがいいから、ではないですかね、もちろん正しくは無いですが。
歩行者も車が来てないと赤信号でも行っちゃうじゃないですか、あれと同じです。
ページ:
[1]