npg1148989660 公開 2024-7-14 18:22:00

自動車学校で中型二種を取ったのですが、乗り込む際に車体の前後確認をしなく

自動車学校で中型二種を取ったのですが、乗り込む際に車体の前後確認をしなくても減点はされないのですか?
今までの教習所では確認は必須?なのにしなくていい!と言われたのが謎です。それとも教習所によるものなのでしょうか?

tak1026374887 公開 2024-7-14 18:49:00

ヌルい教習所なら大丈夫かもね。
試験場なら間違いなく減点されます。

121206447 公開 2024-7-15 07:36:00

>>自動車学校で中型二種を取ったのですが、乗り込む際に車体の前後確認をしなくても減点はされないのですか?
↑↑↑
採点は自動車に乗り込むときから走行を終えて自動車を降りるときまでです。
ただ、採点範囲の内外を問わずバス運転手は車両周囲の点検と車内点検は必須です。
なお、試験場だろうと指定教習所だろうと、同じ公式ルールの下で執り行われますので、教習所では減点なしで試験場では減点…は絶対にあり得ません。

121206447 公開 2024-7-15 07:36:59

自動車学校で中型二種の免許を取得する際、車体の前後確認は安全運転の基本的な項目です。教習所によって指導内容が大きく異なることは考えにくいと思われます。
・車体の前後確認は、周囲の安全を確認し、事故を未然に防ぐために非常に重要な作業です。
・教習所によっては、試験時に減点されないという指導をしている可能性はありますが、実際の運転では必ず確認する習慣をつけることが賢明です。
・教習所の指導と実際の運転では、安全運転に対する考え方が異なる場合があります。実際の運転では、より安全側に立った運転を心がける必要があります。
したがって、車体の前後確認は試験時に減点されなくても、実際の運転では必ず行うよう習慣づけることをお勧めします。

tak1026374887 公開 2024-7-15 07:37:41

教習所や試験場によっては、車体の前後確認を求める場合もありますが、法律や規則で明確に定められているわけではありません。したがって、必ずしも減点対象とは限らないです。ただし、安全運転の観点からは、車体の前後確認は重要な行為と言えます。教習所での指導内容については、その教習所の方針による部分もあるでしょう。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車学校で中型二種を取ったのですが、乗り込む際に車体の前後確認をしなく