昔は事故された場合修理代は高く見積もってもらって実際はリビルト品とか
昔は事故された場合修理代は高く見積もってもらって
実際はリビルト品とかで安く直して
残りのお金を改造費とかに回してましたが
いまでもそれはしてますか?
補足皆様、お忙し中 丁寧なご回答
誠にありがとうございます!
いろんな回答があって正直バカな私は
混乱しています・・
シンプルな質問です(^^)
追突事故をされた場合
■新品バンパー7万円
■塗装取り付け5万円
■リアフェンダー板金8万円
=総額20万円
の見積もりを車屋さんでもらいます
実際の修理は見積もりもらった車屋さんで
■中古バンパー3万円
■塗装取り付け5万円
■リアフェンダー板金はしない
=総額8万円
※差額12万円は修理した車屋さんでナビゲーションを購入
上記は可能でしょうか?
不可能でしょうか? 修理前協定・後協定
この違いが前提にあります。
事故修理をする場合、基本的には後協定です。
修理後に、修理にかかった費用を請求し、保険金を受け取ります。
実損害。
リビルドや中古を使って、新品と偽って請求する行為は詐欺です。
直さないって人もいる。
だから前協定ってのもあります。
これは見積りベースで話が進みます。
保険会社が認定する損害額であれば、お金を受け取って、あとは自由にすればいい。
リビルド使おうが、中古使おうが、自由です。
直さない自由もあります。
ただし、過剰な見積もりは保険会社が認定しないので、必ずしも得と言うわけではありません。 可能。 極端な事を言うと直さなくてもいい。 それをやるとビッグモーターと50歩100歩ですよ。
今はビフォーアフター共に写真撮影と信用がない店とかは保険会社からわざわざ見に来ます。 損害保険の調査員です。
そのような疑いがある場合、修理会社に部品の納品書などの提出を求めます。
そもそも政府からはリサイクル品の活用を求められていますから、できるだけリサイクル品を使用するように努めなければいけません。 新品見積もりを出し中古やリビルド品を使って安価で修理し見積もり額で頂くのは当然今でも日常茶飯事。と言うか当たり前。
勿論そんな事は保険会社もアジャスターも把握してます笑
ページ:
[1]