起業について質問です。車関係に詳しい方にご相談があります。今
起業について質問です。車関係に詳しい方にご相談があります。
今現状、正社員として会社で勤めておりますが副業で個人で出張整備をやろうと思っています。
私自身、整備士資格2級を所有しており車についてはある程度理解してると思っておりますが、出張整備でやっていい作業と禁止されてる作業はなんなのかわからず、悩んでいます。
例えば、エンジンオイル交換。ブレーキパッドの交換。など動力、制動などは禁止されている?がバッテリー交換はしてもいい。という部類がわかりません。
どこまで作業をしていいかわかる方がいらっしゃいましたら、お答えしていただけると大変助かります。
よろしくお願いいたします。 車屋です
特定整備以外はOKですよ。
タイヤ、オイル、バッテリー、
ナビ、ドラレコ、電球、ワイパー
フィルター、シートカバー、エアコンクリーニングなどなど
需要はあると思いますが、
すでにJAFがやっていますよね
オイル交換専門みたいな感じで、自宅へ半年に1回とかで
オイル交換にまわっている方はいます。
その人は、ショップやりながらです。
つねにドラム缶が軽トラにのせてあります。
ご参考にされてください
ページ:
[1]