ハイブリッド車はバッテリー交換が必要ですが、ガソリン車なら一生交換なしでいけ
ハイブリッド車はバッテリー交換が必要ですが、ガソリン車なら一生交換なしでいけますか?? ハイブリッド車でも車種により仕組みがまったく異なりますが、大雑把に言うとハイブリッド車には、メインバッテリーと補器バッテリーの2つが使われています。メインバッテリーは 9 ~ 16 年、走行距離で 10 ~ 25 万 km に1回の交換が必要で、交換費用は非常に高額です。
年数や走行距離に大きな差がある理由は、車種や使用環境により寿命が変わるからです。
補器バッテリーは 4 ~ 8 年に1回の交換が必要です。
ガソリン車にはメインバッテリーがなく、補器バッテリー1つです。
そのため、捕器バッテリーの交換のみで 4 ~ 8 年に1回の交換です。 3年で新車に乗り換えればバッテリー交換という場面に出会わないだろうな いけます 始動用のバッテリーは3-5年で交換ですよ。
費用は一桁安いですけどね。(始動用バッテリは消耗品) ハイブリットはバッテリー交換しなくても10万20万㎞走りますよ。 無理です
そもそもバッテリーには寿命があります
ガソリン車のは2、3年くらいと言われてます
ページ:
[1]