【自転車タイヤ】【緊急!〕】前輪に膨らみあり。ネットでピンチカ
【自転車タイヤ】【緊急!〕】前輪に膨らみあり。ネットでピンチカット?な気がしたのですが
どうすればいいですか?
・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・
修理屋まで7キロ。待ちますかね?
最悪手押しでなんとか...?
通学(月曜)に影響するのだけは避けたいけど
車で運ぶのがどうしても今週は無理って感じで
自転車屋に行くのが困難です。
・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・
前輪に違和感を感じて降りたらいつのまにか。
そもそもいつ頃からこんな状況だった可能性がありますか?自分が通るのは8割国道(整備されてる)だし,大きな音もせず,気づいたのもゴトゴト全く車や人の音のしない道で少しがたがた行ったから気がついたんです。
さらに今日から40日前に同じ前輪タイヤが本当に久しぶりに普通のパンクをしたので修理に出していたんです。そのときに根本的な原因を取り除けていなかったとかの可能性ありますか?
・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・
すみません。テスト前で忙しいし,1ヶ月ほど前にパンクさせて怒られていたのでさらに酷いことにこんな早くなってまじで絶望してます。
チューブはどうせ使えませんのでリムを傷つけないならゆっくり走行していけます
このパンクの仕方はタイヤが紫外線にやっつけられたかリムがけば立っているかだと思われます。後は空気の入れすぎ。でも仕方ないですよ乗り物にトラブルはつきものなので購入時に修理費を用意しておくのが正解なのです 縁石を乗り越える時に、
頭の良い子は、タイヤを痛めない様に
瞬間的に持ち上げる(ウィリー)動作をしますが、
無関心な子は、そのまま縁石に激突させるので、
この様な事になる事が多い。
小学生の頃から、自転車のタイヤ交換やパンク修理は
自分で交換してましたよ。
リムから外して、もう一度、嵌め込みしてみたら。
自宅に空気入れぐらいはあるよね?? 自分ならホームセンター行ってタイヤを調達して自分で交換ですね
高校生の時 自転車通学していたのでパンク修理やタイヤ交換は自分でやってました 前の事故の時にリム(ホイール本体)のほうに傷がついていて、尖った部分ができていたのだと思います。
それで組みつけたタイヤが破れて、チューブが見えてしまっています。
応急処置の方法がないので、すぐにタイヤとチューブをAmazonで買い、日曜日のうちに自分で交換するのが良いかと思います。
7キロ歩くのが可能なら良い運動になるので、前期末か2学期中間かわかりませんが、範囲の単語をやりながら歩いて行くのも良いかと思います。
歩きながら勉強すると記憶が定着するので、スタンディングデスクとランニングマシンを部屋に置いて運動しながら仕事する人もいるんですよ
ページ:
[1]