自動車のワイパーゴムについて普通は2本同時に替えますよね。何十年も
自動車のワイパーゴムについて普通は2本同時に替えますよね。
何十年もそうしてきました。
現在助手席の方がスジがつくようになって替えようと思ってますが
助手席側だけ替えたらいいんじゃないかと思い始めました。
なにか問題ありますか?
悪くなった方だけ替えてるという方いますか? 私もそうしてるので問題無いですよ♪ 同じような環境で使用しているため2本のブレードの寿命に大きな差はないので、先に寿命を迎えた1本だけ交換してももう1本も程なく交換しなけれならず2度手間で面倒だから、というのが2本同時に交換する理由。
なのでそういうのを面倒だと思わないのなら、1本づつ交換してもかわまわない。 使用上問題なければ両方同時に変える必要はないです。 現在助手席の方がスジがつくようになって替えようと思ってますが・助手席側だけ替えたらいいんじゃないかと思い始めました。 問題はないと思いますよ。
自分で替えるなら、片方ずつやってみていいと思う。
使ってみて、拭き取りに差が出て見づらかったら、もう一方も替えればいい。
お店に頼むんなら、また行くのはめんどいから2個同時に替えてもらった方が楽かな。 ワイパーゴムは左右同時に交換することが推奨されています。理由は以下の通りです。
・左右で消耗の進行具合が異なることが多く、片方だけ新品に交換すると左右でワイパーの性能が大きく異なってしまいます。ガラスの拭き取り性能に差が出る可能性があります。
・ワイパーゴムは消耗品なので、いずれは両方交換が必要になります。片方だけ交換すると、後から残りの方も交換する必要が出てきて、結局は2回に分けてコストがかかります。
・ワイパーは左右で同じ製品を使用するのが一般的です。片方だけ交換すると、メーカーや品質が異なるワイパーを使うことになり、拭き取り性能に差が出る可能性があります。
ただし、助手席側のワイパーゴムだけが極端に劣化している場合は、一時的に助手席側のみ交換して、次回車検時などに両方交換するという対応もあり得ます。できれば同時交換が理想的ですが、状況に応じて柔軟に対応するのも一案かもしれません。 ワイパーゴムは助手席側だけ悪くなっている場合、その部分だけ交換することも可能です。しかし、両方同時に交換することで、拭き取り性能の均一性を保つことができます。片方だけ新しいゴムを使用すると、拭き取りのバランスが異なることがあります。安全運転のためにも、できれば両方を同時に交換することをお勧めします。
ページ:
[1]