寒冷地仕様の車を寒冷地以外の猛暑の中で乗っていたら壊れるでしょうか?寒冷
寒冷地仕様の車を寒冷地以外の猛暑の中で乗っていたら壊れるでしょうか?寒冷地仕様と言う位だから猛暑の中乗っていたらオーバーヒートするでしょうか、、? 寒冷地仕様
基本的にバッテリーが大型化
LLCが50%に
あとは車種によってリヤフォグランプとかワイパーデアイサーとか
まあ関東以西ならLLC50%でも問題ないけど、30%ぐらいの方がいいかなぐらい(50%でも問題は起きない) 壊れません。 そんなことはありませんよ。寒冷地仕様はトヨタや日産の一部メーカーが採用しているシステムです。ホンダやスバルは寒冷地仕様が標準仕様で大容量バッテリー、性能が高いエアコンなど採用してます、スバルはドアミラーヒーターやワイパーデアイサーが標準装備されてます。 寒冷地仕様車は、通常より低温側のマージンを拡げた仕様です。なので、寒冷地仕様だから猛暑でNGという事にはなりませんよ。 車屋です
なんら問題ありませんよ。
スタッドレスタイヤのままだと破裂する危険がありますのでご注意ください。
また、BMWミニのエンジンルームの防寒対策断熱材は、オーバーヒートの原因になりますので
当社では在庫入庫した場合は撤去しております
ディーゼル燃料を夏に寒冷地以外で入れて
そのまま寒冷地に戻られて、冬まで乗られないなどあれば
軽油が凍結してしまう恐れがあります。
以上です。
後は気にされることはなにもございません。
ご参考にされてください。 いいえ、標準車と耐久性は変わりません
逆に極地仕様なんて標準より弱い部分はありませんから
ページ:
[1]