軽自動車を走行中に右の前輪から「シャンシャン・・」と音がする今月初めから自
軽自動車を走行中に右の前輪から「シャンシャン・・」と音がする今月初めから自動車の右のタイヤ付近で走行中に「シャンシャン・・」と音がします。
音がする時としない時があります。
音がする時に車を止めてタイヤ付近に行くと熱くなっていてホイールを触ると熱かったです。
それから、再度走行してみると音がしなくなりました。
家についてからホイールを触るとそんなに熱くなっていませんでした。
ホイールと何かが干渉しているのでしょうか?
でもそれだと走行中ずっと音がするはずなんですが、音がしたり消えたりです。
最初、ブレーキパッドとかだと思ったんですが、ブレーキを踏んでも特に音はしません。
走行中だけです。
しかも、音が出る時と出ない時がある。
何なんでしょうか?
ホンダ Honda ライフ JB5です。
走行距離72000km
6月にタイヤ交換しました。
この情報だけで原因が分かる方が居たら情報教えて下さい。
行きつけのクルマ屋は休みです。
回答お願いします。 多分、ブレーキキャリパーのピストン固着。スライドピンのグリース切れとかピストンのサビとか。動きがシブくなっているのでしょう。で、症状が出るとブレーキパッドがディスクに擦れるので音が出る。また擦れれば熱が発生する。 皆さんがいう通りブレーキ。
スライドピンの戻りが悪くなっている。
12月点検でブレーキ清掃していればそんなこと起きないが、ケチって格安車検など手抜き整備とかしていると出る。 前輪のブレーキの戻りが悪くなると異音がしてホイルが熱くなります。デスクパッドのプレートが錆びていて固着したことがあります。その時はピストンシールキットを買ってきてオーバーホールしました(DIY)。あるいはピストンのメッキが錆びているかもしれません。正常ならシールのゴムで少し戻るのですが。 ブレーキの引きずりだとは思います。
音が出ない時は引きずっていない。
音が出る時は引きずっていてホイールまで熱くなる。
ブレーキキャリパーのOHになります。
1~1.5万くらいじゃないでしょうか? ブレーキでないなら、バックプレートがディスクに微妙に擦ってるとか何か挟まったとか。 車屋です
ハブベアリングかと。
もしくはブレーキの引きずりです。
ピストンの戻りが悪いとそうなります。
この場合ブレーキは効きます。
アルミホイールならばパッドが見えます。
左右差がないか見てみて下さい。
実際は内側のパッドが多く減っているはずです。
熱害でベーパーロックする恐れあり。
酷い熱だとタイヤバーストの恐れあり。
最悪車両火災の恐れあり。
です。
どうぞご安全によろしくお願いします。
ページ:
[1]