ホイールローダーのキーシリンダー交換について。最初についていた配線4本
ホイールローダーのキーシリンダー交換について。最初についていた配線4本がM、B1、B2、Sていう表記の4本が接続されていました。
新しくつける方が、BAT、acc、G1、G2、st
となっております。
どれがどの線につけるかわかる方おりましら、教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。 最初についていた配線4本がM、B1、B2、Sていう表記の4本が接続
新しくつける方が、BAT、acc、G1、G2、st
普通に回路で読むと
M=BAT
B1=G1
B2=G2
S=ST
ただし
注意点
①基本はテスターで電圧確認して接続して下さいね。
②元のスイッチが80A対応品で
新スイッチが80A以上対応であれば問題ありませんが
60A対応など数値が低い場合はつけてはいけません。
燃えますよ(笑)
表示があればそれで判断出来ますよね!
ない場合は配線の太さで判断されるか?
購入店でご確認される事をお勧めします。
ACCについて
アクセサリー電源です。
ラジオ シガーレット電源ですので気にする必要はありません。
判らない事があれば追記して下さいね! テスターを当てながら確認するのが鉄則だと先に言っておきます。
それを踏まえて
M=BAT ACC=未接続 B1=G1 B2=G2 S=ST
かなと予想します。
		ページ: 
[1]