www119617437 公開 2025-9-10 16:47:00

車のバッテリーについて教えてください。 - バッテリーが上が

車のバッテリーについて教えてください。
バッテリーが上がり、ジャンプスタートしてかかりました。しばらくするとエンストしてしまいます。一度かかってしまえば止まらないと思っていました。バッテリーが不良で止まってしまう原因はどういうことですか?
よろしくお願いします。

kic12637672 公開 2025-9-10 17:31:00

おそらくオルタネーター(発電機)の故障だと思います。
通常バッテリーはエンジンを掛ける時だけの役割で、エンジンが掛かっているときはオルタネーターで発電した電力で全てを賄います。
当然バッテリーへの充電も行うのですが、発電が弱いとバッテリーへも充電できません。
ジャンプスタートで掛かってしばらくすると止まるという事は、発電が弱くバッテリーの残量からエンジンが必要とする電力が補われており、バッテリーの残量が無くなるとエンジンが止まってしまう、という状態です。
おそらく自走は難しいのでレッカーサービスでディーラーか修理工場へ運ぶしかないと思います。
おそらくはオルタネーターの交換、バッテリーも年数が経っている場合は同時交換、比較的新しく充電で復活するようならまだ使えると思います。

hir1118143436 公開 2025-9-10 18:56:00

エアコンとか付けてません。?
バッテリー上りでエンジンを掛けた場合、エアコンやヘッドライト等大量に電気を消費するものは20分ぐらいは付けてはいけません。
発電機の発電量が、充電に使われずエアコン等の電気系に消費されてしまうからです。
ですので、20分ぐらいはバッテリー充電に専念しないと、電気が足りなくなってエンストします。
あと、他の方も言われている様にオルタネーター(発電機)不良もあります。

yen1132556210 公開 2025-9-10 18:21:00

バッテリーも故障より、オルタメーターもしくはバッテリーの充電回路の故障の可能性が高いと思われます。これらが壊れると走行中でも時間がたてば12Vの電圧が維持できず、バッテリーが上がり点火用の火花が出せなくなったり、電子制御ができなくなりエンジンが止まります。
自走せず、レッカーなどで車店などに修理に持っていくしかないと思われます。

omu101679390 公開 2025-9-10 17:10:00

オルタネーター(発電機)は分かりますか?
ここからB端子でバッテリーに繋がってるのですが、オルタ内部でコイルやレギュレーターが破損すると発電しない訳です。
バッテリーは主にエンジン始動時に役立ち、エンジン掛かれば後はオルタが発電しプラグなどに電気を送ります。
バッテリー上がりの原因はオルタかもしれないですね。
もしここが駄目なら新品バッテリー何回交換しても容量使い切ったらエンストです。
ただB端子の接触不良なんて事もあるので即交換前にオルタ本体が原因なのか否かちゃんと点検が必要です。

moo1211737479 公開 2025-9-10 16:53:00

発電機の不良じゃないでしょうか

hom1016614470 公開 2025-9-10 16:53:00

充電系統。バッテリーが充電されていない。
あるいはバッテリー劣化で充電受け入れできない。
ページ: [1]
全文を見る: 車のバッテリーについて教えてください。 - バッテリーが上が