ooy117318994 公開 2025-6-26 19:56:00

カーステレオについて質問です。現在、以下の様な状態なのですが、carro

カーステレオについて質問です。
現在、以下の様な状態なのですが、
carrozzeriaのDEQ-2000A(オートバック先行販売)
を取り付けるかどうか悩んでいます。
パワーアンプを付けてあるので必要ないと言う方もいれば、付ければ細かいチューニングとかもできる様になるので付けた方が良いと言う方もいまして、実際にはどうなのか、お詳しい方のアドバイスが頂ければと思い質問いたしました。
当方、全くの素人でどうすればいいのか全然分からない状態ですのでアドバイスを頂けると助かります。
何卒宜しくお願いいたします。
ヤリス YARiSクロス CROSS Zハイブリッド
初年度登録2024年4月
●ツイーター2個純正
●前席後席ともにパイオニアの16cmのスピーカーに交換済み
●メインユニットはトヨタ YOYOTAのディスプレイオーディオ8インチプラス
●carrozzeriaのTS-WX140DAのサブウーファー取り付け済み
●【パワーアンプ】パイオニア/GM-D2400取り付け済み

jib1015847505 公開 2025-6-26 20:53:00

DSPはヘッドユニットで満足しない人や、細かい音作りをしたい人には向いてますが、そういうのが面倒な人には全く向きません。
DEQ-2000A自体はアンプ内蔵DSPですが、スピーカー入出力だけでなく、RCA入出力もあるので現在使用しているアンプを無駄にせず使う事もできます。詳しくは仕様を確認してください。
正直、DSPと聞いて何も分からないと言っている段階なら買うのはやめておいた方が良いかと。今やDSP自体はヘッドユニットに内蔵している物も多く、それで満足できない人がこういう単体DSPを買います。カタログやサイト見れば何ができるかが紹介されています、内容を理解できるようになってから選んだ方が良いかと。DSP自体は他にも色んなメーカーから出てますので。
どんなスピーカー(型番)つけてるか知りませんが、セパレートスピーカーでバイアンプ接続とかしないなら単体DSP買うのは正直無駄かなとは思います。

qjg126547052 公開 2025-6-27 02:07:00

どういう設定をしたいかによります今後の発展性を考慮するならばdeq2000ではなくもう少し待ってdeq7000を使った方が調整機能も多いので良いと思います

aqa1234868073 公開 2025-6-26 20:46:00

現状の音で何が不満なのですか?
「トヨタディスプレイオーディオ音質」等で検索すると色々出てきます。
DSPを接続しても細かい設定をしないとトヨタディスプレイオーディオは難しいと思います。
1番簡単なのは別ユニットを取付て鳴らす方が良いですが交換も難しいと思います。
施工するならDSPの取付でしょうね?
ページ: [1]
全文を見る: カーステレオについて質問です。現在、以下の様な状態なのですが、carro