one124251411 公開 2025-6-24 21:00:00

スバルフォレスター2016SJ5のディーラーオプションのナビ地図が古く、さす

スバルフォレスター 2016 SJ5 のディーラーオプションのナビ地図が古く、さすがに使いづらくなってきたので、ナビを入れ替えたいと思うのですが、検索すると「できない」と車屋さんで断られた、
などの書き込みをみるのですが、どうなのでしょう?
ナビはダイヤトーンサウンドナビです。よろしくお願いします。因みに現在は携帯のナビタイムをメインで使っていますが、車載ナビでは広域での位置確認をしています。

mon102915591 公開 2025-6-24 21:31:00

昔、SJフォレスターに乗っていた整備士です。
少し苦労して色々と取り付けた記憶があります。
SJ5フォレスターのビルトイン【ダイヤトーンナビ】を取り外すとそのままでは他のナビを取り付けできません。
ビルトンナビは専用パネルを使用していますのでダイヤトーンナビ専用に作られています。
他のナビを取り付ける場合の方法は以下の2通りになります。
・純正パネルを手に入れる
7インチ標準サイズ(2DIN)のスペースが空きますので7インチナビまたはフローティングナビが取り付けできます。パネルだけじゃなく中のナビを固定するステーも必要です。こちらもディーラーで注文できます。
・カロッツェリアのナビ取付キットを購入して取り付ける。
(廃盤じゃなければ)7インチ用と8インチ用が出ていますのでそれぞれに対応したナビを取り付けできますがどちらにしても上部に1DIN分の隙間が空きますのでビルトインと比較すると5cmくらいモニター位置が低くなります。
低くなるのは純正パネルでも同様なのでビルトインほど見やすい位置にはなりません。
私であれば純正パネルをディーラーで購入し7インチ相当のスペースで取り付けできるフローティングナビ(ケンウッド9インチ/パナソニック10インチ/アルパイン11インチ)を取り付けます。
TVアンテナ、GPSアンテナなども交換が必要ですし、ナビを取り付けるのに専用配線も準備が必要です。
配線を購入すればステアリングリモコンでの操作も可能になるはずです。

jl41010388582 公開 2025-6-24 21:16:00

アンドロイドナビに替えてグーグルマップ使う
ページ: [1]
全文を見る: スバルフォレスター2016SJ5のディーラーオプションのナビ地図が古く、さす