【車のエアコンベルトの異音等にお詳しい方ご教示願います。】 - 二日前に、
【車のエアコンベルトの異音等にお詳しい方ご教示願います。】二日前に、20時ぐらいに運転中にいきない「キリキリキリキリ」と異音がしまして、車を停車させてじっくり見てみますと画像の部分(右斜め前)から異音がしていました。
しかしやむを得ず運転しなければならない状況、かつ車修理屋も閉店時間なので引き続き運転していますと10分ぐらいはハッキリ異音が続いたのですが、その後スーパーに行き買い物して帰る際は異音がかなり小さくなり、最終的にほぼ聞こえなくなりました。
そこで機能、二か月前に交換してもらったとあるカー用品店チェーン店に行き、点検して貰うとエアコンベルトが若干左にズレている状況で少しだけ擦れているのを見せてくれましたので当時の担当整備士さんに取りはづしてしっかり見てみますと言われ、その後、ずだんずだんに引き裂かれている状況のエアコンベルトだったのを見せてくれました。私は一週間前からエアコンを使い始めましたと伝え、しかし担当整備士さんは「原因不明」との事です。
その後無料で新規エアコンベルト交換して貰いまして、「様子見でお願いします」と言われたのですが私は無料で交換してもらった分には満足しているものの、原因が分からない事には全く腑に落ちません。
そこで冒頭にも書いている通りに車のエアコンベルトに精通されている方
①勝手な予想で良いのですが、想定される原因が何なのか?事例を教えて頂けますか?
②担当整備士さんは二か月前に交換はきちんとやった。今回は複数人の整備士で確認しながら交換はしっかりやった。再び同様の現象があるなら考えられるのはエアコン機器の部分でそこを取りはづしてしっかり点検するしかないが、再び同じ現象が起きた場合に最終的にエアコン本体交換が妥当で、しかしそれをやったからといって100%二度と起きないとも言えない。とのことでした。
で、ここからが私の見解ですが私が人生で4代目の車です、このような事は人生で初めてで私が内心思っているのは、二か月前に新しいベルト交換時に取り付け時のテンション(張り具合)が適切でなかった可能性、早期に破損してしまった可能性が一番高いのでは?と思っています。例えばテンションが緩すぎるとベルトが滑って異音を発し、過度な摩擦で損傷することもありますし、逆に張りすぎるとベルト自体や関連部品に過度な負荷がかかり、破損につながることもあるからその可能性が一番高かったのでは?エアコン一週間使ったぐらいであんなにずだんずだんに引き裂かれた状態になるのかと思って言る訳です。 エアコンコンプレッサーのプーリーのベアリングなどに異常が有ってロックなどした可能性もあります。
当然エアコンオンオフに関係なくベルトやベアリングは回転していますのて、いつ壊れてもおかしくはありません。
油切れでベアリングが痛み、偶然噛んでいたゴミなどで回らなくなった状態でベルトが滑り切れたのではなですか。
プーリーロックしてベルトが無くなった車とかよくある事です。
噛み込みが無くなった事で、暫くは何も無かった様になる場合もありますが、いつまたなるかわからないです。
ベアリングに問題があるならまたすぐおかしくなると思います。
ベルトを外したときに、プーリーなど空回ししてベアリング等に異常がないかも確認するものです。
コンプレッサーの取り付け部の破損等もよくある故障です。
ベルトを掛けた状態て、プーリーなどにズレ、傾きなどある場合には問題があります。
また、エアコンコンプレッサーに問題が有って、エアコンオイルなどが無くなったり少なくなったりすると、コンプレッサーなどのロックもあり得ます。
エアコンガスが抜けて、ガスチャージのみ繰り返すなどの場合には良くあります。
さらに、エアコンガスの入れすぎても高圧ロックする事もあります。
コンデンサーファンやラジエーターファンの故障などで高圧が上がってロックなどもありますが上記の場合には、マグネットクラッチの方が先に滑るのでベルトが切れるまでには至らないと思います。 車種は?
今の車はオートテンショナーが支流なんで、取り付け時に無理やりこじったとか
ベルトのコマを一つずらして取り付けたとかじゃないですかね。
ベルトも新品交換してもらってますし、
1ヶ月乗って以上が無ければ整備工場のミスです。
もし同じように再度ベルトに異常が出れば車両側に何らかの故障が考えられます。
ページ:
[1]