1150176751 公開 2025-6-14 14:06:00

タイヤホイールを買取してもらったら、脱着料が差し引かれたのですが普

タイヤホイールを買取してもらったら、脱着料が差し引かれたのですが普通でしょうか?
タイヤ交換は依頼していません。
取り外し済みのタイヤホイールを持ち込みました。
タイヤ0円(摩耗のため)
ホイール8000円
脱着料-4400円
での精算だったのですが、これってタイヤが買取できないがゆえに、タイヤ剥がし+処分の料金を取られているのでしょうか。
タイヤ買取が初めてだったので、そういうものかな?とも思うのですが、そういうものですか?補足見積時「ホイールは買取8000円、タイヤは0円です。」

自分「それでお願いします」

精算時「脱着料をいただくので3600円のお渡しです。」
という流れです。
正直、価格の大小はどうでもよいです。
①廃タイヤの処分費用を考慮したうえで買取額を見積もる。
②買取額8000円-別途処分費用として見積もる。
これが適切な見積もりではないですかね。
確かにホイールは8000円な訳ですが、モヤモヤしました。

t88112360151 公開 2025-6-14 14:24:00

ホイール単品での相場が8000円でタイヤがゴミならタイヤの処分料もかかりますし、まあ妥当かなと思います。

pop1218238107 公開 2025-6-15 16:08:00

ちょっと変ですね。
最初から説明してくれれば良いですが。
ホイール代8000円ー廃タイヤ処理代500円×4=2000円
6000円なら納得出来ます。

11161335 公開 2025-6-14 16:47:00

どこでもそんなもんです。
私は廃タイヤ処分費用1200円×4で4800円
この場合脱着料はありませんでした。
ホイールは金属買い取り業者に売って6千円だったからそんなもんです。

fuk1030491107 公開 2025-6-14 16:01:00

ちょっとひどいですね・・・・
まあ~ひどすぎますね・・・・

1140093542 公開 2025-6-14 15:13:00

最初からそのように言われるか書かれて無ければ
契約上の不備という事もある
その場合は解約が成り立たないという事で
この取引はなかったことになります
多分説明は受けてると思いますよ。

suk1012494219 公開 2025-6-14 15:02:00

ぼられましたね
ホイールは中古屋ではなく解体屋なら、アルミ高騰で今や1本25百円~です
タイヤ付きでもそのまま引き取ってくれるところもある
目の前で外したならまだしも、おそらく(タイヤは価値がない)といって相殺しただけでしょう
(本当に処分するならタイヤ処分費も取るハズ)
後日店に行ったら、そのままタイヤ付きで売られてる可能性大
ページ: [1]
全文を見る: タイヤホイールを買取してもらったら、脱着料が差し引かれたのですが普