yos1111429784 公開 2025-6-17 12:36:00

カーナビの交換に伴う配線について質問です。(困っています)現在中古のカ

カーナビの交換に伴う配線について質問です。(困っています)
現在中古のカーナビをZ12キューブに取り付けています。
このキューブには2008年製の純正のHP308-Wというカーナビが付いていました。
今つけようとしているのがパイオニアのAVIC-RW520というナビです。
無事につきそうなのですが、バックカメラの配線に戸惑っています。
今までは純正バックカメラからAVIC-HRZ0137ZNというCCDカメラコントロールユニット?を通って10チャンネルくらいの端子でナビに入力されていたのですが、新しいものはRCA端子となっています、バック信号は電源ケーブルの紫/白から取ると思うのですが、このAVIC-HRZ0137ZNというユニットが謎でこのユニットはどこから電源が来ていてRCA端子で出力する変換アダプターなどあるのかよく分かりません。
古い車なのであまりネットで情報もないです。
どのように接続したらよいのでしょうか?
謎のAVIC-HRZ0137ZNという写真も掲載します。
助けてくれたらありがたいです。

fuj1035006414 公開 2025-6-17 13:01:00

AVIC-HRZ0137znってカメラユニットなのでしょうね?
今まで配線接続されていた物を外さずHP308-Wに接続されているおそらく緑のコネクターをRCA004H等を使って接続すれば映ると思います。
https://www.datasystem.co.jp/support/manual/pdf/rca004h.pdf
因みにあの当時カメラを変換して今時のナビに接続するとやたら映りが悪いです。
ページ: [1]
全文を見る: カーナビの交換に伴う配線について質問です。(困っています)現在中古のカ