gok12884653 公開 2025-6-18 21:37:00

カーテレビメイトのhdmi出力でAmazonFirestickT

カーテレビメイトのhdmi出力でAmazon Fire stickTVを接続し、ナビ画面でYouTubeを見ています。
その時、スマホでナビを使用したいのですが、
スマホでGoogleマップを開き、経路を選択し案内を開始しようとすると、CarPlayで案内ボタンが表示されます。このCarPlayで案内ボタンを押すと、カーナビ画面がYouTubeから AppleCarPlayのGoogleマップに切り替わってしまい、YouTubeが見れなくなります。
カーナビはFire stickTVのYouTube、スマホはGoogleマップ。
この表示はできないのでしょうか??
ちなみに、
カーナビは AppleCarPlayのGoogleマップ、スマホはYouTube。この表示はできます。
♯Car TV Mate

sor1011986655 公開 2025-6-19 05:31:00

>カーナビはFire stickTVのYouTube、スマホはGoogleマップ。
この表示はできないのでしょうか??
カーナビはYouTubeでスマホはGoogle mapで良ければ、スマホとカーナビのCarPlay接続切れば良いだけです。
ナビとスマホのCarPlay接続を切っておけば(有線なら有線接続しない、ワイヤレスならワイヤレス設定オフにするとか)ナビ側にCarPlay信号が行きませんからYouTubeは消えず見る事ができスマホは単独でマップ使えます。
>ちなみに、
カーナビは AppleCarPlayのGoogleマップ、スマホはYouTube。この表示はできます。
これは普通です。
CarPlayに対応していないアプリはナビ側ディスプレイのCarPlay内アプリとして表示はされず利用はできませんが、スマホ側でアプリを起動して使う事はできます。
ページ: [1]
全文を見る: カーテレビメイトのhdmi出力でAmazonFirestickT