例えば10万円から15万円ロードバイク部品をいいものにアップデートカスタム後ろ
例えば10万円から15万円ロードバイク部品をいいものにアップデートカスタム後ろと前のギアとディレイラーなどいいものにカスタムて新しくいい自転車にぼり変えたほうが良いですか
何がしたいかだよね。
変速関係をいいものにかえても速さにはあまりつながらないので。
いじって楽しみたい性能はどうでもいいなら部品をアップグレードしていくのもあり
そのうち高いの買っちゃうつもり、あるいは買いたくてたまらないなら。安い自転車の改造で遊んでないで高い自転車のためにお金を貯めよう。
今お金はそんなにないけどレース等ですぐ活躍したいならタイヤをいいものに交換、GP5000くらい突っ込めば満足できるはず
十万くらい出せるならホイール交換もアリかも。 ロードバイクの性能に影響あるのはフレームとタイヤとホイールだけです。
関係ないパーツを変えても性能的には向上しませんよ。なのでフレームが高額のものに変えた方がいいでしょう。
ただあまり予算ないならフレームもアップできませんから、タイヤなどを替えるのはありです。ホイールは微妙に高額(安物に取り換えても意味なし)。
後でカスタムするより、最初から上位のコンポを搭載したロードバイクを買った方が、結局は安く上がります。
部品代と工賃を加算したら、お考えのやりかたは高い買い物になります。
それでいいなら、質問者様の仰る「良い」になります。
ページ:
[1]