軽自動車のカスタムについて。ムーヴキャンバス乗りの車好き40代の女性
軽自動車のカスタムについて。ムーヴキャンバス乗りの車好き40代の女性です。
色は白と薄いブラウンのツートーンです。
主に買い物に使っていて、とても気に入っています。
アルミホイールやメッキパーツやルーフキャリアやシートカバーなど、やれる所はやっていて、画像のフロントグリルを考えています。
価格は6万円です
ムーヴキャンバスはワーゲンバスをイメージしていてレトロフォルムを売りにしていますが、このグリルって、どうでしょうか?
40代女性が乗る車として、どういう印象でしょうか?
カスタムはオーナーの自己主張ですから年齢もカッコ良い悪いも関係ありませんし、オーナーが良ければそれが正解です。又、好みやセンスは人それぞれで本人が良いと思っても他人はイマイチと思う場合も多々あります。なのでココで聞いても正解は出ないんです。ちなみに私のセンスですとそのグリルは無しで、個人的にはノーマルの方が良いと思います。但しあくまで私のセンスですから気にしないで下さいね。尚、自分も若い頃からカスタムが好きで、イベントに出した愛車が賞を獲った事もあります。でもそれは単に審査員達のセンスと一致しただけで、来場者全員が良いと思っている訳では無いでしょう。 ワーゲンバス乗りですが、バスのニュアンスを取り入れたいなら
グリルとフロントバンパーが合って無いような気がします。
みなさんが想像されるワーゲンバスで言うとフロントバンパーは天井と同じ白です(アーリータイプ)
それに今回考えられているグリルはワーゲンバスで言うとモデルチェンジした(レイトタイプ)になり、テイストはガラリと変わるので合わないんです。
なのでキャンバスにこのバンパーをつけるなら純正グリルに白のホワイトレタータイヤを履けばそれっぽくなります。
逆にこのグリルをつけるならバンパーは取り外した方が良いでしょう。
ともあれ、素敵なカーライフを楽しんでくださいね。
展示車両かなにかの写真のようですね。
カスタムとかドレスアップって服装と同じように考えれば良いと思います。
他人の目も気になるところはあると思いますが、自分が納得できれば良いのではないでしょうか?
感覚は人それぞれですから。
私の感覚で言えば写真のグリルは50~60年代のレトロ感を表現したいのだと思いますから、バンパーやホイールリングなどの要所のメッキパーツは良いと思いますが、現代的なメッキパーツの多用はむしろ不自然になるように感じます。
まあお好みでいいとは思いますが、
意外と格好悪いのは、「なんでもてんこ盛り」だと思います。
今がどんな感じなのかわかりませんが、このグリルが気に入ってるのなら、それと合わないモノは引き算する気持ちは大事かと思います。
グリルはノーマルが好きです。
ホイールはいいです。
センスいいです。
キャンバスいい車ですよね
でも画像のグリルは個人的にはナシです
そのグリル可愛さが無くなってますね
純正が1番です
こういうのって趣味嗜好の世界ですよね。
私も一応40代ですが、私個人はそもそもムーヴキャンバスのイメージ、コンセプトというのか⋯が私の趣味嗜好とは違うから、友人が乗っていたとして、特に何、はありません。
友人本人が好きでそれに乗っていて、カスタムしたんだと嬉しそうに話してるなら、いいね、可愛いね、カッコいいね、等その気持ちには共感はしますが、私個人がそれをいい、好き、と思うかはまた別です。
否定的な気持ちや印象は全くないけど、同じように、いい、好き、とは別に思わないだけ、というか。
それはもう私の趣味嗜好がそうじゃないから、というだけで、逆に言えば私がいい、好きと思うものが他の人にはそこまでには思えないのと同じですしね。
好きにやるのが一番かと。
ページ:
[1]