kur1249377498 公開 2025-4-21 12:37:00

スロットルと言えば車では重要な部品だと思いますが、それが故障し無償で

スロットルと言えば車では重要な部品だと思いますが、それが故障し無償で修理してもらったと言えども、また壊れ最高速度45キロに制御されてしまうのではないかとヒヤヒヤしてます。
皆さんなら、車を乗り換えるか、我慢して乗り続けるかどちらにします?
電気制御のスロットルではよくある故障なんですかね?

1014604739 公開 2025-4-21 13:01:00

普通は壊れないでしょ?
日本車か外車かしりませんが・・・修理の増減をネットで調べればわかると思います。同一車種のトラブルなのか?わかりませんが、スロットはキーになる部品で場合によっては、急加速するようなパーツです。
壊れる=安全配慮部品でしょうから・・・
故障が多い車のなのか?ネットやディーラーに聞いてみるのが正解かと?

way126529091 公開 2025-4-21 17:12:00

あるといえばあるかな
心配しないね私なら

mbj1147677399 公開 2025-4-21 16:29:00

壊れた事が無い
心配した事も無い

ryu1141247103 公開 2025-4-21 16:29:51

スロットルの故障は自動車にとって重大な問題です。スロットルは車両の出力を制御する重要な部品なので、故障すると走行性能に大きな影響を及ぼします。
故障したスロットルを修理しても、根本的な原因が解決されていない場合は再発する可能性があります。その際、最高速度が制限されるなどの症状が出る可能性があります。
電子制御のスロットルでは、センサーやコンピューターの不具合が原因で故障することがあります。適切な点検と修理が必要不可欠です。
車を乗り換えるか修理に出し続けるかは、修理費用や車両の状態次第だと思います。安全性が確保できないのであれば乗り換えを検討するのが賢明でしょう。一方で、修理で問題が解決できる見込みがあれば修理に出し続けるのも選択肢の一つです。

met1243217913 公開 2025-4-21 16:30:23

スロットルの故障は、特に電気制御のものでは一般的な問題とされています。無償修理を受けても再発の不安が残ることがあります。車を乗り換えるかどうかは、故障の頻度や車の信頼性、修理履歴を考慮して判断するのが良いでしょう。特に外車では電子制御部品のトラブルが多いとされているため、信頼できる整備士に相談するのも一つの方法です。
ページ: [1]
全文を見る: スロットルと言えば車では重要な部品だと思いますが、それが故障し無償で