暑さ対策にサンシェードて意味があるのですか。・・・・・・・・・・・・
暑さ対策にサンシェードて意味があるのですか。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フロントガラスに透明のUV・IRカットするフィルムを貼れば解決なのでは。
よく分からないのですが。
たぶんサンシェードて駐車中は効果はあるとは思いますが。
ですがサンシェードを付けたまま走ったら前が見えないと思うのですが。
UV・IRカットする透明のフィルムをフロントガラスに貼っていたら走っているときも前が見えると思うのですが。
サンシェードて駐車中しか効果がないから意味がないのでは。
と質問したら。
フロントガラスにフィルムを貼るのは違反です。
という回答がありそうですが。
確かにオーロラフィルムは車検を通りませんが。
透明のフィルムは車検を通るのでは。
という質問ですが。
それはそれとして。
暑さ対策などと言ってサンシェードを駐車中に付けている人がいますが。
駐車するたびにサンシェードを広げる手間を考えたら透明のフィルムを貼ったほうがいいのでは。
余談ですが。
サンシェードでも高級品だと2000円くらいしますが。
それなら2万円で透明のフィルムを貼ったほうがいいのでは。
サンシェードをはめたまま、運転するのです!
そうでもしないことには・・・紫外線で内装が
劣化してしまいますよ!
っ大変です! 純正のガラスで可視光線透過率が70%~80%
透明であれ、フィルムを貼っただけでアウトな物が多数なんだかね
サンシェード、効果大有りだよ
真夏の炎天下で比べて見ればわかるよ
大した金額じゃないんだから使ってから書き込みなよ 現在の現行の保安基準は下記です
まずフロントに該当する部分へのフィルム施工は
・施工後の透過率が70%以上
・保安基準に準拠する測定器で測定
・検査車両毎に都度校正
フロントガラス上部20%の範囲に貼る場合は
・透過率の制限はない
・透明であること
※透明とは信号や人を確認できる透過性
したがってオーロラ、透明、スモーク、スパッタ問わず基準を満たすなら合法です
基準を満たさないなら透明だろうが車検に通りません
また基本的に国産車のガラスはUVカットはされています
IRに関してはオービスの波長を抜いているのでフィルムの方が効果は上です
UVカットフィルムを貼るなら100%カット以外は基本的に意味がありません
Ps.
間違えた認識をしている方しかいませんので補足します
普通に車検対応でフィルムを貼る事は可能です
ガラスとフィルムの組み合わせしだいであり、
貼れるフィルムを貼れば合法、貼れないフィルムを貼れば違法です
透明、オーロラ等大きな括りにしているから問題なわけで種類は豊富ですので何を使うかがポイントです
数は少ないですが最初から70%以下という違法なガラスも実在はします フロントのフィルムで、歪みなど無い、良いフィルムと技術だと、結構高くなりますよ。 駐車時の暑さ対策と紫外線によるパネルやドライブレコーダーなどの劣化対策だとフィルムでは対応出来ないので、サンシェードの方が遥かに効果的です。
これは、フィルム施工時に言われることです。
(お客さんに伝えていない工場があるならその程度の工場ということです)
ページ:
[1]