マツダが希望退職者500人募集したそうですが、経営危機なんでしょ
マツダが希望退職者500人募集したそうですが、経営危機なんでしょうか?新車もあまり出ない感じでしょうか? 経営危機というより経営改革じゃないでしょうか?車産業だけでなく、色んな業種人材よりオートメーション化が進められてきてるので仕方がない事かと思います
解雇=経営危機と捉える事がほとんどだと思いますが、トランプ大統領の発言・行動からすると不思議な事ではないと思います ちょうど良い口実が出来たからでは?
間接社員なんて半数は要らないからね 販売台数も多くないのに 種類を出し過ぎで 利益が少ないのかな
出来の良くない車を作るメーカーなので 日産と共に消えてもおかしくないでしょう
誰も困りません アメリカ頼りの経営なので、トランプ大統領の関税問題でこの先業績が下がることが予想されるから仕方ないですね。 ハイブリッドやEVなど脱化石燃料車の開発や将来的に自動運転化につながる安全運転支援システムなど他社に後れとっていると思います。
それに加えてトランプさんの関税問題でアメリカ市場で販売低迷も予想されます。
関税問題はマツダだけじゃなく他のメーカーも戦々恐々だと思いますよ。
本当に施行されたら他社も退職者募るとお思います。 リーマンショックの時は、2200人程度が退職したとか聞きますから、それに比べれば小規模には見えます。
マツダの本社だけで、23,433人の従業員を抱えているようですから、少ないとも言えない微妙な感じですね。
ただ、50~61歳までの間接部門の正社員という事で、どこの会社でも、削減したいところじゃないかな?
簡単に言えば、工場勤務の人は無関係ということ。
本業への影響は少ないと考えていいんじゃないかな?
むしろ、身軽になって利益を出しやすくなるのかも。
ページ:
[1]