vam1020760431 公開 2025-4-19 20:35:00

古い軽トラでヘッドライトがH4化されたものに乗ってます。黄色いバルブでも車

古い軽トラでヘッドライトがH4化されたものに乗ってます。
黄色いバルブでも車検に適合する年式なので写真の商品に交換したところ、
ロービームは正常に点灯しましたがハイビームにすると両方消えてしまいました。
通常のハロゲンバルブに戻すとロービーム、ハイビーム両方点灯します。
こらは、バルブのハイビームが両方切れているのでしょうか?
新品で購入したのにこんなことありますか?

km21221131090 公開 2025-4-19 20:50:00

写真のIPFのイエローバルブも仕組みは通常のハロゲンバルブですよ。
IPFはご縁があってバルブなどの製品をずっと使っていますが、初期不良品とか当たった事は今までないですが…でも元から着いていたバルブに戻してきちんとハイロー点灯するなら、少なくともソケットまで電気は来ています。
バルブの中をよく見ると、フィラメントが見えます。
ハイビームの方だけ切れていたりしませんか?
あとは、電球の端子はH4なら3本生えてますが曲がったり折れてたりしていませんか?
もしつかないならバルブの不良を疑うべきですね。
買ったばかりなら、購入店に相談して返品交換をお願いしてみましょう。

1239888754 公開 2025-4-20 18:51:00

ライトの配線には二通り有ります。プラスを送って点灯するタイプとマイナスを繋いで点灯するタイプ。違うかもしれません。

mam1032388098 公開 2025-4-20 11:22:00

IPFバルブより作業か車体に問題があると考える。
H4化されたっていうのは元々H4ではないクルマなんでしょ?
交換前にH4着いていたんでしょうけどそれが正常に使えていて新品に交換したら平等に点かないなら作業に問題あるとしか思えない。
もう一度バラして組み直してみてください。
ページ: [1]
全文を見る: 古い軽トラでヘッドライトがH4化されたものに乗ってます。黄色いバルブでも車