may1146879000 公開 2025-4-21 10:29:00

燃料添加剤2製品を混ぜて使う事に関する質問です。 - 『タービュランスGA-0

燃料添加剤 2製品を混ぜて使う事に関する質問です。
『タービュランス GA-01』と『AZ FCR-062』が微妙な量ずつ残っていて使い切りたいのですが どちらも主成分は PEAですし 推奨する添加濃度もほぼ同じだから 混ぜて使っても大丈夫ですよね?
ちなみに対象車は オイル上がり下がり、燃費・ノイズなどが気になりだした C26セレナ 14万km。 (※あと500~1,000kmの内にオイル交換と 丸山モリブデン プレミアム添加の予定)

※もし「添加剤はオカルト」「添加剤は金の無駄」「添加剤は無意味」系のご回答をされる場合は、詳しくその理由や体験談、根拠資料や参考リンクの提示を宜しくお願い申し上げます。

chi1139485571 公開 2025-4-21 12:16:00

混ぜるのは問題ありません。
燃料添加剤なので、オイル関係やノイズには効果がありません。
燃費は1割も変われば奇跡的です。
また、現状でオイル上がり下がりが発生しているなら、丸山モリブデン プレミアムを入れても効果はありません。

hky11364104 公開 2025-4-21 12:14:00

だめです。
同じような成分でも混ざるとダメなものが入っていた場合フィルターを詰まらせる原因になります。
PEAの洗浄剤はちゃんと効果が出ますからオカルトではないです。
ただその他の製品でアルコールベースの物は洗浄と言うよりは水抜きや現状維持でしかありませんからそっちはオカルトレベルです。
ただPEAの添加剤は濃度を長期間守らないとダメなのでバカみたいに満タンの度に同量添加じゃダメです。理由は残ったガソリンには既に規定量添加されているのでその分減らさないとどんどん濃くなっていきます。
濃くなるのを試すなら…塩水がいいかな…。
水に10g塩を溶かしてそれを9割捨ててまた水を満タンにして10g塩を溶かしてを繰り返すのと同じ意味です。

yu_123275247 公開 2025-4-21 11:13:00

どちらもPEA系で、化学的に大きく反応しあう可能性は低いとされており、整備業界やユーザーの間では併用されることもある。ただし、公式に問題なしとされているわけではないため、当然自己責任となります。
ページ: [1]
全文を見る: 燃料添加剤2製品を混ぜて使う事に関する質問です。 - 『タービュランスGA-0