mem105820009 公開 2025-4-14 23:52:00

自転車の質問です。 - ロードバイクのルック車に乗って四年が経つのですがデザ

自転車の質問です。
ロードバイクのルック車に乗って四年が経つのですがデザインに飽きてきたので自分でマットの黒に塗装をしたいと考えています。塗装は油をしっかり取るのを前提で上から塗るだけでいいと調べたらあったのですが一種類のみ塗料を購入すれば平気ですか?また、どうせバラすならと思い、ハンドル、ワイヤー、チェーンブレーキシューも変えたいと思っているのですがおすすめ教えてください。2×8の16段Clarisです。補足お手数かけますが塗料のおすすめもあったらお願いします汗

kai1229215951 公開 2025-4-15 08:22:00

フレームの錆が浮いたり旧塗装が劣化していないなら旧塗膜をサンディングして塗装で大丈夫です。
アルミフレームの場合は塗料の密着が悪いので旧塗膜を下塗りがわりにした方がむしろいいです。
部品は完全に外して脱脂はサンディングの前にも後にも行います。
脱脂後深い傷には薄付けパテを付けて乾燥後サンディングで平坦にしておきます。
ヘッドやBBパーツを抜かないのでしたら念入りにマスキングを。
「1種類のみ」とはプラサフを塗らなくていいのかということだと思いますが、塗らなくていいです。上塗り塗装の重ね塗りで大丈夫です。
傷埋めにプラサフを塗ってもいいですけどサンディングで平坦化するのなら上塗り塗料の方がかえって具合いいと思います。
1回全面を塗ったら傷消しのためサンディングをして平坦にします。この時は下の旧塗装が出てしまってかまいません。平坦化が優先。(金属地肌は出さないように)
傷の部分が塗料で埋まったら上から塗ればわからなくなります。
めんどくさければこの工程はパスでいいですがそれでも塗りは最低2回です。
塗料はコンプレッサーとガンがあれば2液ウレタンが良いですが、缶スプレーならソフト99のボデーペンでいいです。
自動車補修用なので十分強度はあります。
最後に上から2液クリアー缶スプレーを塗るのが流行ですがメタリック塗装以外は不要です。
塗りたければ塗ってもいいですが再補修が面倒になりますしボデーペンで強度は十分と私は思います。
艶消し塗装は擦れたりすると艶が出てしまって弱いのでやめておいた方がいいと思いますが、塗りたいのなら仕方ないですね。やってみればいいです。
最後に艶ありクリアーを塗ると艶が出てしまいます。

1150403323 公開 2025-4-15 11:47:00

ちょうど今、ヤフオクで買ったフレームを全塗装してパーツ集めてロードバイクを組んでます。
以前から自転車塗装は何台もやってますけど、ここで聞くよりYouTubeを何本も見た方がいいと思いますよ。
シール類は熱湯かけて剥がしてます。その後は240番くらいで足付けして、中性洗剤で洗いシリコンオフで油分とってプラサフを吹きます。
1000番くらいで平らにしたらシリコンオフで油分とって塗装。
3日以上してからまた1000番くらいで磨いてシリコンオフしてからウレタンクリア。
ウレタンクリアは2本くらいしないと簡単に剥げますよ。

mae121838525 公開 2025-4-15 00:11:00

脱脂して上塗りだけだと塗膜も弱いし剥がれる恐れもあります。基本的には車の塗装と同じ工程です。塗料も自動車用が良いですよ。
ページ: [1]
全文を見る: 自転車の質問です。 - ロードバイクのルック車に乗って四年が経つのですがデザ