アメ車は日本向けに小型車を作らないからアメ車は日本で売れなくて当
アメ車は日本向けに小型車を作らないからアメ車は日本で売れなくて当然などと言う人がいますが。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ですが小型車のアメ車のなにが魅力なのですか。
よく分からないのですが。
アメ車の魅力て無駄に大きいことなのでは。
と質問したら。
アメ車は無駄に大きいから日本では売れない。
という回答がありそうですが。
ですが小型の合理的なアメ車て誰も買わないと思いますけど。
それはそれとして。
アメ車は無駄に大きいから日本では売れないなどと言う人がいますが。
ですがアメ車の魅力て無駄に大きいことなのでは。
余談ですが。
例えばクライスラーやGМが日本車キラーなどと言って作ったネオンやサターンは日本でまったく売れなかったのでは。
トヨタで売ってたシボレー・キャバリエも日本ではまったく売れなかったのでは。
アメ車の魅力て小型の合理的なクルマではなくて無駄に大きいことだと思うのですが。
全く同意です。
ベンツやBMWは大型で大排気量でもその層には売れています。
アメ車は小型でないから・・と云う人はこれをどう説明するのでしょうか?
アメ車はアメ車の土俵で勝負だと思います。
他の質問者の方にありましたが、まず大排気量と重量車に禁止税的な課税を緩和する必要があるかと・・・ そのアメ車の魅力とやらを共感できる日本人が少ない。
そもそもアメリカの自動車メーカーが日本市場を重要視していない。
日本人の共感できる車が少なくメーカーも売ろうと思っていない。
売れる訳ないですね。必然です。
トランプがいくら買え買え言っても消費者が選ばないんだからどうしようもない。
同じアメリカ車でもハーレーは売れてますからね。二輪ですが。 車の陸送(自走)の仕事をしていた時、画像のキャバリエに何度か乗った事が有りますが、国産車に比べたら作りがイマイチでしたね。
特に気になったのがシートの背もたれ。電動ではなく手動ですが、固定されていてもガクガクするんです。(中古とかでは有りません)サイズ的に良くても、あれじゃ売れんでしょう。
走りはそんなに悪くはなかったかと思います。トルクが有るからか、レスポンスも良く軽くスーっと走り出す感じでした。
但しブレーキは甘い感じがしました。 無駄に大きいのが魅力ではありますが、
無駄に大きいのであれば、売れないのは当たり前ではないでしょうか。 アメ車」が欲しい?のでは無く
日本市場が求めている」のは→軽」であり&ミニバン」なんですよ…あと若干のSUV
現に…
フランス車☆をご覧なさい
確かに…406」はモテ車でしたけど
初代5008や2代目ピカソロングのミニバン
今や…ベルランゴ&リフター」でしょ☆
もちろん…ハイトワゴンの2代目カングー」の存在も☆ありますけど
アメ車だから→売れる?売れない?」では無く
軽」じゃない?から→売れない
ミニバン」じゃない?から
ハイトワゴン」じゃない?から
d( ̄  ̄)
→売れない☆のよ
若干のSUV→エスカレード」は?若干…売れてる?っしょ
それと…
アストロ」ボイジャー」トーラスワゴン」
٩( 'ω' )و
RVブーム当時のモテ車☆ですよ
初代MPV」初代オデッセイ」が出るまで…ね
日本の各メーカーが→売れる車(ミニバン等」を…
アメ車を真似て☆作ったんだよ
だから…さ☆
アメリカの各メーカーも☆
軽」やミニバン」を開発すれば?→売れる」んだよ
٩( 'ω' )و その通りですね。
小さいアメ車に魅力を感じる人って、アメ車の良さを知らないか日本車と同格に思っている人なんじゃないかな。
アメ車はデカくて無駄ばかり、重くて排気量もデカいから当然燃費も悪い。
でも、そこらがアメ車の魅力で、日本車やヨーロッパ車のように優等生で無い所が個性で、アメリカのおおらかさを感じられる所。
そもそもは国土や風土が違うのだから、日本に合わせる必要も無く、小さくて電子制御ばかりの日本車が嫌いか飽きたから、アメ車に乗りたくなるのだと思う。
右ハンドルや車幅が広い車に乗れないのは下手くそだからで、右でも左でも感覚は同じ慣れで、2mを超える車幅も慣れ。
アメ車は乗って楽しい自由と余裕の気持ちを与えてくれる車であって、画一的な車が乗りたければずっと国産車に乗れば良い。
アメ車の魅力は、アメリカ独自のデザインで、そこら中に居る国産車とは違い、圧倒的な存在感と無駄を楽しむ余裕が持てるから魅力を感じる事ができる車。
気持ちの余裕の無い日本人に合わせて作る必要は無いと思う。
ページ:
[1]