スカイライン400Rの助手席、後席に乗った方いますか?乗り心地、
スカイライン 400Rの助手席、後席に乗った方いますか?乗り心地、快適性等を教えて下さい 所有者です。主に自身が運転するので助手席はたまにしか乗りませんが、乗り心地は非常に快適です。400Rという名前から、かなりスポーティーな硬い乗り心地を想像してしまいますが、実際には足回りは柔軟で道路の凹凸を感じさせない滑らかな走りです。羊の皮を被った狼とはよく言ったもので、本気を出さない走りの時はまさに高級車の走りです。車内の静粛性もかなり高いです。カーブで振られる事も無いので山道でも酔いにくいと思います。シートは上質で肌触りが良く、電動のリクライニングでかなり深く後ろの方まで下げられるので、足元をゆったり余裕を持った広さでセッティングして使う事も出来ます。個人的にはシートヒーターが付いているので(オプションではなくデフォルトで付いていたかと思います)、冬にポカポカなのが気に入っています。ちなみに後部座席については、運転席と助手席の方が広々使ってしまうと、若干足元のスペースが多少狭く感じられるかも知れませんが、そこはやはりスカイライン自体がドライバー向けの車なので運転席と助手席の乗り心地を重視した室内空間作りなのかと思います。後部座席の乗り心地を気にされる場合は、社用車でよく使われるフーガの方が一回り大きな空間で快適なのかなと思います。
尚、エンジンパワーはとてつもないので、主に運転される方がゆっくりとしたアクセルワークをしないと、そのまま離陸するんじゃ無いかと思うくらい加速出来たりするので、エコモードやスノーモードを使ってもらうと助手席の方はより安心して乗れるかと思います。運転者の私としてはスポーツモードやスポーツプラスモードにしてエンジンサウンドを響かせながら飛ばしたくなる気持ちにはなりますが、同乗者がいる場合は乗り心地重視で普段はコンフォートモードです。
ご参考になればと思います! 1年半所有してました、乗り心地はかなり良かったです
GT系よりも400Rのインテリジェントダイナミクスサスペンションの方が乗り心地がいいです。
後席もその後に所有しているis500よりも頭上空間が広く、座席が1段前席より高く見晴らしもいいです。
快適性はかなり高いように思います。
ただエンジンや排気音の官能性は無い
モォモォと鳴くアクティブサウンド笑
静かで速いだけなら電気自動車で良い
エンジンや排気音がまるで駄目
唸るだけ
1年で飽きた
ページ:
[1]