ジムニーJB23、4型MTの半クラについて、JB23の4型をもう23年乗っ
ジムニーJB23、4型MTの半クラについて、JB23の4型をもう23年乗ってます。最近クラッチを交換しまして
それから半クラが急に繋がるようになり、とにかく難しくなり、たまにエンストします。
新車の時も同じ感じだったような気がしますが、これは調整で半クラの範囲を広くするようにできるんでしょうか? こんにちは。
JB23は、クラッチ側のアジャスタでワイヤの遊びを調整して、クラッチが繋がる位置を多少は調整できますが、半クラの範囲そのものは変えられません。
ちなみに、自分のJB23(今の64の前の愛車)の場合、クラッチ交換したら1速でジャダーが頻発するようになり、以降2速発進がメインになってました。
非純正の互換品クラッチだったと記憶してます。
半クラの感触は、フェーシングの材質(摩擦係数)やダンパやダイヤフラムの状態によっても変わってきますから、あまり酷いようならディーラーに見てもらった方が良いでしょうけれど、基本は慣れじゃないかと……クラッチ以外の部分との「あたり」もありますので。 半クラの範囲が狭くなるのはクラッチ板が新しいからです。
たしかにヤレたクラッチを交換するとシビアに感じるかもしれないけど、以前のクラッチが悪かっただけで今が正常だし慣れるしかないですね。
クラッチのミートポイントが気に入らないなら、23は簡単に調整できます。
ミッションケースにクラッチワイヤーが止まっている部分に調整ナットがあって、手で回せるので好みの位置に自分で調整できます。
回しすぎてクラッチ切れないとか完全に繋がらないとかにならないようにご注意ください。
ページ:
[1]